人気記事一覧
-
無印ユニットシェルフで子供の洋服ラックを作ってみました
4月にあった無印週間で購入したのが「無印良品 ユニットシェルフ」。 この収納用品を使って、成長に合わせた子供服の管理ができる仕組みを作ってみました。 カラーボックスの洋服ラックを卒業 我が家の子供は現在、小4と年長。&賃貸住まいで、クローゼ... -
【メディア配信】手拭きタオルをやめて〇〇に替えた件をご紹介いただきました
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ 投稿したアイデアが「暮らしニスタ編集部ピックアップ記事」で配信されました! 配信されたアイデアはこちら 毎日手を拭く際に使うタオル。 料理などで手洗い回数が多い... -
【収納実例あり】家族4人、トイレットペーパーはいくつ必要?
今回のコロナウイルスの影響で地球規模でなにやら不穏な空気が漂っていますが、ここで生まれる「不安」が正しくない情報だとしてものっかってしまう それが今回のトイレットペーパーなくなる騒動。 デマだとわかっていても買いに行った人が多数いたことも... -
【防災】ポータブル電源購入時は処分のことも考えて買おう!回収対応メーカーもご紹介
ポータブル電源を買おうと思ってるんですが、捨てるときは燃えないゴミで出せないって本当ですか? 我が家も2台あるポータブル電源(以下ポタ電)。 買うときに値段やスペックを気にするけども、処分するときのことは考えてないことが多いのがポタ電ではな... -
カインズで購入!室内物干しパタランをおすすめする件
雨の日や花粉が飛ぶ時期は室内物干しを使っている我が家。(浴室乾燥機がないのです)今迄使っていた室内物干しで干していると、自宅で作業している目の前に広がる洗濯物の風景に、 「干した時の見た目がざわつく」「鴨居に干すのと生活感あふれて嫌だ」 ... -
【賃貸OK!】たった幅12センチでもパントリーができた!隙間収納の実例をご紹介♪
沢山食料品を収納できるパントリーが爆誕です!! 我が家のキッチンは標準的なマンションサイズ。 腰下の高さで組んだ無印のユニットシェルフで、キッチンカウンターと食器棚そして食品庫にしています。 子供の成長に伴い食べる量も増えて、もう少し食品を...