「どこに備品があるかわからない」「忙しくて片付ける時間がない」「特定のスタッフに聞かないと場所がわからない」「どこから片付けていいのかわからない」
こんな風に歯科クリニックの職場環境に悩む先生はいらっしゃいませんか。
もし、バックヤードや保管庫、スタッフルームが整然と整理され、いつでも仕事が取り掛かれる空間になったなら、どんな風に歯科クリニックは変わっていくでしょうか。
片付けで安心安全で働きやすい環境へと変化する、片付け研修と片付けサポートを行うサービスをご紹介します。
片付いていない環境がスタッフに与える悪影響とは
診察室の棚に地層のように重なる書類、引き出しの中は備品でいっぱい、職場のキャビネットは本の上に本が詰まれ、倉庫は段ボールが山積みで進めず、歩く動線に医療資材がはみ出している…
片付けたほうがいいとわかっていても、とにかく量が多くてどこから手を付けていいかわからない。
片付ける時間もない、自分もスタッフも片付けが苦手。
雑多な環境で集中力が削がれ、ストレスを感じやすい空間に…。
そんな状況は先生だけでなく、一緒に働くスタッフもつらいもの。
メンタルの不調をきたすことで、決断力も判断力も自然と落ちてしまうことに。

また、片付いていない環境では、経営面でも大きな悪影響をもたらします。
モノを探す時間は従業員一人当たり、年間約7日といわれています。愛知県の歯科衛生士の時給を1500円。
年間で失っている7日(168時間)を掛けると、
年間の機会損失額は-252,200円/年間(×従業員数)
5人スタッフがいたら、年間126万
15人スタッフがいたら378万円の赤字
たった1年でこれだけの無駄な経費を使っていることになります。
お客様へのフォローをするわけでもなく、診療をするのでもなく、ただ探すだけで機会損失が起こっています。
これが続くと間違いなく経営を圧迫します。
また、モノが多いことで、視覚情報を通して脳の記憶力を無駄に消費し、集中力が途切れ、医療事故のリスク増大、天災時に大ケガの恐れも…。
片付けが歯科クリニックにもたらすメリットとは
もし、職場が整っていたら。自分だけではなく、スタッフみんながそれぞれ片付けしやすい空間になっていたら。
そんな空間になったら、どんな変化が起こるでしょうか。
時間や余裕が生まれ、ミスや無駄が減り、ご自身やスタッフの働きやすさが叶います。
スペースも有効活用、スタッフが休んだり変わっても滞りなくスムーズに作業を開始、新たな設備投資をしても空間に余裕があり安全、ギスギスした人間関係も自然と解消
それが、今以上のお客様への細やかな対応に繋がり、顧客満足度が上がって、さらに豊かさや繁栄につながっていきます。
そうなったら、とっても嬉しいと思いませんか?
無駄を減らし、効率を上げ、安全に仕事ができる環境を形にする。それが「歯科クリニック片付けサポート」です。
歯科クリニック片付けサポートとは
こんな歯科クリニックにおすすめです
・共同スペースが雑多で使いづらい
・スタッフが良くモノを探している
・忙しくて片付ける時間がない
・備品の管理ができていない、または曖昧
・使ってないキャビネットが放置されている
・棚の上にモノが多く落下の危険がある
・クリニック全体まるごと見直してスッキリさせたい
片付けサポートを受けるとこんな変化が起こります
・スタッフみんなで片づける仕組みができます
・無駄な買い物、行動が減り、大きな経費削減につながります
・視覚情報が減り、疲れにくくなります
・様々なストレスが解消し、職場にいながら健康寿命が延びます
・無駄やミスが減り、医療事故の可能性が0に近づきます
・探し物がなくなることで時間が生まれます
・無駄なものがなくなることで空間がスッキリし、スタッフの集中力が上がります
・確実な医療技術とサービスを持続的に提供できることで、お客様への信頼につながります
・余裕ある空間で、新しいアイデアが生まれやすくなります
サポート事例
せきれい歯科クリニック様(愛知県安城市)


ご感想
4時間でしたが実際お呼びして講座からスタッフの目付きが変わり、真剣スイッチが入っていくのがわかりました。
とくに院長先生や代診の先生のモノとの向き合い方や丁寧さが変わってました。
スタッフ全体の士気が上がっております。(せきれい歯科クリニック 間處先生)
小児矯正歯科・ハービー歯科様(大阪府大阪市)


ご感想
山田さんとみんなで片付けをすることにより、色々な課題が見つかりました!面白いですね(^^)
それと同時に、ハービー歯科も良い方向に向かっていっているんだな~ということも改めて気付くことができました!(ハービー歯科 小川院長)
クララスデンタル様(愛知県長久手市)


作業後翌日のご感想
午前中、虫歯からインプラントopeまで色んな治療がありましたが、特に混乱なく行えております。
(クララスデンタル 佐々木先生)
荒木歯科様(愛知県名古屋市)


ご感想
なかなか自分たちだけでは決断できないことを後押ししてもらうことができ、院内が本当に軽くなりました。
僕のように医院承継された方には是非おすすめです。
(荒木歯科 武藤院長)
八木歯科様(沖縄県那覇市)


ご感想
みんな片付けを楽しそうにやってましたね。
診察切ってやるだけの価値は大いにあると感じました!!
(八木歯科 八木院長)
歯科片付けの実例はこちら
各クリニック様への片付けサポート実例をこちらよりご覧いただけます。
ご推薦いただきました

間處(太田)由佳先生(愛知県安城市 せきれい歯科クリニック様)
ついつい新しい機材を増やしたり、コアな材料を買ったり、消費ばかりをしてしまうクリニックの院長先生方、
クリニック継承で、自分が買ったモノじゃないものまで背負わされてしまっていらっしゃるご子息の方々に是非おススメしたいサポートがあります。
それは山田さんの「歯科クリニック専門片付けサポート」。
意外と患者さんは見ています。
目の前のモノに向き合うのは、人間関係に向き合うくらいとても勇気が入ります。
そんな時、第3者がサポートに入ってくださると知りとても気が楽になりました!
ソンナホウホウ アッタノネ
当クリニックの受けたサポートのビフォーアフターあります。ご参考までに。
(せきれい歯科様のサポート事例はこちら)
まずは院長先生や院長夫人の気づきから。
歯科クリニック専門片付けサポートの対象について
歯科クリニックのスタッフの規模:5人~20人程度まで
サポート対応範囲:愛知県長久手市より車で最長1.5時間圏内
(日進市、みよし市、東郷町、豊明市、豊田市、尾張旭市、名古屋市名東区、天白区、昭和区、東区、守山区、春日井市 など)
愛知から新幹線・飛行機の距離でも伺います。まずはお問い合わせください。(下記のフォームをご利用ください)
歯科クリニック片付けサポートの流れや料金について
まず①オンラインで無料相談から行います。片付けサービス内容などご不明な点ございましたらお気軽にお尋ねください。
オンライン(zoom)でお話を伺います。
現在の職場環境のお悩みや、片付けサポートへの質問などお伝えください。
サービス内容にご納得をいただけましたら②訪問ヒアリングにお申し込みください。
お申し込み
↓
メールでヒアリング(2往復程度)
↓
訪問日決定
↓
歯科クリニックへ訪問。
60~90分程度ヒアリング、採寸、写真撮影
料金:3300円(税込・交通費別)
(事前振り込みでお願いしております)
ヒアリング後、当日の片付けの場所を設定しスタッフさんの配置などを一緒に決めていきます。
実際の片付け作業について、モノの整理・収納を、院長・先生・スタッフさんと一緒に行っていただきます。
実際の片付け作業には以下の2つがございます。
□片付け研修・作業プラン(2回)
□片付けスポットプラン
(おすすめ)片付け研修・作業プラン(2回)
1回4時間×2回で行います。
1回目)1時間の片付け研修と3時間の片付け作業(計4時間)
2回目)1回目から3か月~最長半年以内に再度伺い、片付け研修の復習と片付け作業(計4時間)

研修と作業を同じ日に行うことで、関わるスタッフ全員が同じゴールに向かって片付けることができ、作業後も整理された空間を維持しやすくなるのが大きなメリットです。

◇当日の作業例
9:00-9:40 先生を含むスタッフへ片付け研修を行う
「片付けとは?」「なぜ医療現場に片付けが必要なのか」「具体的な片付けの順番」などをお伝えします
9:40-9:50 それぞれ片付ける場所でグループに分かれ、現状把握とゴール設定を行う
9:50-9:55 グループ発表
10:00-13:00 グループに分かれ片付け作業
例えば、診察室、バックヤード、受付をそれぞれスタッフ2名ほど3グループにわけて、片付けをします。
私やアシスタントがグループに入り、片付けのアドバイスや収納を一緒に行います。
2回目も片付けミニ研修後にグループに分かれて片付け作業をいたします。
午前診察、もしくは午後診察を休診、もしくは休診日に行います。(日曜は不可)
料金:150,000円(税込)
交通費、諸費用別途要
3回目以降は1時間11000円(税込)で対応いたします。
- なぜたった4時間で片付くのですか?
-
歯科クリニックの場合、院長を含むスタッフ全員で片付けを行います。そのため
・スタッフ全員に片付けへの共通理解がすすみ、迷いなく行動できる
・人数が多いことでモノの移動が容易で一気に片付く
・グループに分かれてチームで片づけることで場所への責任感が芽生えるこのようなメリットがあるため、数時間でも歯科全体を片付けることが可能になります。(※物量によってはこのかぎりではありません)
- 2回片づけるのはなぜですか?
-
歯科の定期健診と同じく、一度きれいにしても日々汚れは溜まっていくもの。
忙しいと見直す時間も日々取れないため、日にちを決めて片づけることで快適な空間を維持しやすくなります。
また、棚卸しも兼ねるため、在庫整理や大掃除も同時にできるというメリットがございます。 - 当日必要なものはなにがありますか?
-
研修でスライドを出すため、スタッフの皆様が視聴できるテレビモニター(HDMIケーブルをさせるもの)をお借りいたしますので、そのご用意をお願いいたします。
また、不用品が出ますので、各種指定ごみ袋や拭き掃除のためのウェットティッシュなどの掃除用品をご用意ください。
片付けスポットプラン
「ここだけ片付けたい」「この場所の有効活用を教えてほしい」など限定的に見直したい際におすすめです。
片付け作業だけでなく、収納用品のご提案も料金内で対応いたします。
片付けスポットプランは1回90分から
90分 16500円(税込)交通費、諸費用別途要
30分ごとに5500円追加
片付け作業には、モノの要不要の判断ができるスタッフを1名以上同席をお願いいたします。
各プランの作業時間帯
作業対応時間:歯科クリニック様の午前診、午後診の枠内で対応
(4時間以上の作業の場合は、休憩30分を作業時間内に含みます)
その他費用について
◇愛知県長久手市から30分以上かかるところは出張費1500円追加
◇1時間超える場所は出張費3300円追加(最長片道1.5時間まで対応)
◇新幹線・飛行機の距離ですと、前泊もしくはサポート後、現地泊いたします。その際は、交通宿泊費を実費請求いたします。
交通費 実費
収納用品 実費
※基本的に、車でお伺い致します。
ご自宅に駐車場が無い場合、コインパーキング代(実費)ご負担をお願い致します。(路駐不可)
※アシスタントが必要な際は一人当たり2200円(税込)/時間 追加でかかります。
※ 土祝(日はお休み)をご希望の場合は、1時間あたり1100円の加算となります。
買い物同行 2750円/1時間(要相談)
買い物代行 2200円(3店舗まで)
◇発注カードの作成も承っております。必要物品の発注管理にお役立てください。
(10枚/1セット 1100円 30枚なら3300円)
作業時間の目安
(物量や広さにより異なります。その時間に終わることを保証するものではありません)
<一例>
デスク(1人分) - 約2時間~3時間
キャビネット(5段程度) - 約1時間~3時間
診察室収納棚-3~5時間
倉庫 物量による
大切なお客様へお願い
▷片付け作業に関して、お客様やスタッフ自ら片付けられるようになるのがゴールです。
▷片付け作業代行ではありません。
お客様の判断基準に沿って、一緒に作業して頂きますので、ご協力よろしくお願い致します。
▷どちらのプランも物品の要不要の判断が可能な責任者を最低お1人同席をお願い致します。
▷作業中に出ました不用品の処分はお客様でお願いいたします。(持ち帰りや買取査定の代理、メルカリの代理出品等は致しておりません)
損害賠償責任保険加入済
遠方の歯科クリニック様からのご依頼について
先に写真を送っていただき、ヒアリング時からオンライン(zoom)でつないで、現状把握とゴール設定を行います。
片付け作業に入れるスタッフ数と作業時間を伺い、ご希望に合わせて研修や作業時間を調整いたします。(ヒアリング代要)
アシスタントが必要な場合は、できるだけ依頼先の在住の片付けのプロにお願いして、過大な交通費がかからないよう設定する予定です。
愛知から国内どこでも伺います。まずはお気軽にお問い合わせください。
ペットについて
当方、猫の毛にアレルギーがあるため、猫を飼われている歯科クリニックに伺うことができません。
他ペットにつきましては作業中はゲージの中などで、作業スペースへ入らないようご配慮をお願いいたします。
キャンセルについて
キャンセルは訪問2日前までは無料。前日キャンセル30%、当日キャンセル50%のキャンセル料を頂戴します。
ただし、延期で別日程のご予約の場合はキャンセル料は頂きません。
(※新幹線や宿泊先のキャンセル代はご負担いただきます)
初回訪問ヒアリングのお振込みも同様に対応いたします。
ご返金の際は、事務手数料500円を引いた金額に、訪問2日前までは無料 前日キャンセル30%、当日キャンセル50%のキャンセル料を合わせてご返金致します。
【ご連絡に関して】
お申し込み・お問い合わせ後、48時間以内にお返事させて頂きます。
こんな方にはお役に立てません
お互いにサポート継続が難しいと判断した場合は、途中でも中止とさせていただく場合がございます。
作業内容に応じてキャンセルポリシーに沿って返金致します。
働くすべての人に、整った環境でさらに豊かな未来へ
日々雑多な空間の中で、先生やスタッフのパフォーマンスはあがりますか。
本来やりたいことが、この場所でできていますか。
出勤するたびに地味に疲れていませんか。
環境を整えること、それは仕事を続けていくうえで必要不可欠な投資です。
時間、情報、人間関係が、日々の片付けで都度最適化されることで、生きがいや快適さ、仕事への満足度が自然と上がっていきます。
忙しい職場ほど片付けサポートを入れることで、投資した以上のものを最短で得られます。
環境が整うことはご自身に余裕をもたらすだけでなく、そこで働く人の笑顔とお客様への満足度に直結します。
難しいことは致しません。極力シンプルにご提案します。
勇気を出してサービスを依頼してくださった方の想いを大事に、ご自身とスタッフの笑顔が生まれる片付けを、ぜひご一緒に。
お問い合わせはこちらから
まず、お気軽にオンライン無料相談からご利用ください。
サービス内容のお問い合わせなどもこちらよりお願いいたします。
問い合わせフォームが表示されない際はこちらよりご記入ください。
プロフィール
歯科専門片付けコンサルタント
防災危機管理者
看護師・保健師
山田明日美
一主婦から講師業で起業。片付けメソッドを起業に生かし月商7桁を達成。ラジオやテレビ取材、自宅アイデアなど書籍・メディアに多数掲載。「ESSE暮らしグランプリ2022」金賞受賞。愛知県長久手市在住。2児の母。