

探さない仕組みづくりで
もっと安心安全な環境へ
忙しい日々の中で、クリニック全体が雑多な印象で何か使いづらい…。しかし、片づける時間も機会もなかなか取れず、毎日の歯科業務にストレスを感じていませんか?
モノの見直しをしたいけれど、
何をどこからどうやっていいかわからない。
そんな歯科のお悩みを
「片付け」でサポートいたします。
歯科クリニックの毎日を
「探さない片付け」でもっと快適に

整った環境では集中力高く
日々の業務を行えます

物品の取り違いなどの医療ミスが
限りなくに0に近づきます

スタッフが安心して働けることで
お客様の満足度が向上します
もし、職場が整っていたら。
自分だけではなく、スタッフみんな
それぞれ片付けしやすい
空間になっていたら。
そんな空間になったら、
どんな変化が起こるでしょうか。
時間や余裕が生まれ、ミスや無駄が減り
働きやすさが叶います。

日々の業務を快適な環境で行える
歯科に関わるすべての方に
片付けメソッドを用いた「探さない仕組みづくり」で毎日の業務やスタッフ間のコミュニケーションも自然と改善されていきます。
再現性が高い内容で、その日のうちに歯科全体が動きやすい職場へ生まれ変わります。

スタッフ全員への
片付け研修

グループに分かれての
片付け作業

定期的な
職場環境の見直し

自宅を片付けたい個人の方に
オンラインで1回30分~片付け相談を
受け付けております。
毎日の暮らしの「困った」を
解決する機会に。


せきれい歯科クリニック(愛知県安城市)
間處由佳先生
目の前のモノに向き合うのは、人間関係に向き合うくらいとても勇気が入ります。
そんな時、第3者がサポートに入ってくださると知りとても気が楽になりました!
ハービー歯科(大阪府大阪市)
小川慶和先生
山田さんとみんなで片付けをすることにより、色々な課題が見つかりました!
それと同時に、ハービー歯科も良い方向に向かっていっているんだな~ということも改めて気付くことができました!
荒木歯科(愛知県名古屋市)
武藤昭紀先生
医院承継された方には是非おすすめです。
昔からのものが多かったり、なぜか在りつつけてるものなどに疑問を投げかけてくれます。


シンプルで安心安全な
整理収納プランを
ご提案します
「捨ててください」と
1回もいいません
お客様の同意なしに
口外することは
一切ないのでご安心下さい

歯科専門片付けコンサルタント
山田明日美
探さない仕組みづくりでさらに安心安全な職場へのサポートを行っている。
一主婦から講師業で起業。片付けメソッドを起業に生かし月商7桁を達成。ラジオやテレビ取材、自宅アイデアなど書籍・メディアに多数掲載。「ESSE暮らしグランプリ2022」金賞受賞。
愛知県長久手市在住。2児の母。

メディア取材

商工会議所での講座開催

県外で多数開催

メディア掲載

3年連続書籍掲載

金賞受賞

お問い合わせ
ご依頼はこちらから
片付けサポートのご依頼やご相談など
お気軽にお問い合わせください。