おすすめ防災用品– category –
-
【防災】車用の防災トイレはこれ!『スツーレ®くるまる』実際使ってみたレポ
車の移動時での防災トイレはこれがマスト! ドライブ中の急な渋滞、アウトドアでの非常事態、そして何よりも災害時の車中避難。 そんな時、「どこかにトイレはないかな…」と不安になった経験はありませんか? 特に車というプライベートな空間で、排泄の問... -
【防災】電気を使わなくても暖かい!カセットガスストーブを買ってみました
停電しても暖がとりたい! 私が住むのは愛知県の都市部。 雪は積もるほどではありませんが、都市部と言えど冬はマイナス気温になることもあります。 ライフライン停止時に寒い室内で暖をとるにはどうしたらいいかなと考えて、先日『カセットガスストーブ』... -
【防災】灯りを持ち歩こう!キーライトのススメ
灯りは正義!暗いとつらい! 停電時に欠かせないのが「灯り」。 空間に灯りを灯してくれるものして懐中電灯やLEDランタンがありますが、出先に持ち歩くにはちょっと非現実的。 そこで、小さくてもぴかーっと手元を明るく照らしてくれるキーライトをご紹介... -
【レポ】Jackery2000newで冷蔵庫を動かしてみた!どれくらい使えた?まさかの刺客あらわる⁉
大型ポータブル電源でどれくらい冷蔵庫が動かせるのかやってみよう! 災害時に停電が起こると、途端に日常生活に大きな支障がでます。 大災害が起こると電気が復旧するまで数日から1週間以上かかるというデータがあります。 自宅が無事であれば、停電時で... -
【防災】Jackery2000newをついに購入!スペックや実際の感想をレビューします
大型ポータブル電源を買いました!! 災害時に停電が起こると、途端に日常生活に大きな支障がでます。 テレビからの情報が得られず、部屋も暗くなり、スマホの充電もできなくなる… 大災害が起こると電気が復旧するまで数日から1週間以上かかるというデータ... -
【米不足解消】楽天ふるさと納税でお得にお米を定期便で届けてもらおう
お米が手に入りません… 2024年の半ばから話題となっていた「お米の流通が減っている」問題。 インバウンド需要の増加や天候不順による生産量の減少が原因として考えられていますが、8月宮崎県を中心とした地震をきっかけに、 お米の買い占めが起こるように...
12