必要な資材があちこちに分散、片付けたいと思っていても時間がなくてそのまま、ここをこうしたいのにどう形にしていいかわからない…
そんなお悩みを1回4時間で解決する「歯科専門片付けサポート」に入りました。今回、診察室の片付けを4時間行なったレポートをお届けいたします。

忙しいからこそ、見直そう
4月に片付け研修とスタッフルームの片付けを行って、今回は診察室の片付けを行います。

そして、それぞれに分かれて片付けスタート!

収納方法をそれぞれで考えて

片付けビフォーアフター

上:ビフォー 下:アフター
吊戸棚上のモノは見直して、使うところに移動し、何も置かないことに。書類やマニュアルはたてて収納。作業スペースもスッキリ確保。
左:ビフォー 右:アフター
動線部分のモノを減らし、使用物品を使う頻度に合わせて収納。

↑いつ扉を開けてもOK!なケア用品を集めた棚
年末の片付けサポートについて
おかげさまで2022年の年末(12月下旬)はご予約いただきまして、個人、オフィス、歯科クリニックともに満席となりました。12月初旬から中旬はまだ対応可能です。
歯科クリニック専門片付けサポートについて
歯科クリニック専門片付けサポートは、先生とスタッフさん全員がより安心安全に働きやすい環境になるよう、片付け研修と実際の片付け作業をフォローするサービスです。
歯の定期検診を続けることで永く健康な歯を維持できるように、最適化された環境で限りなく医療事故0へ近づけます。 あるべき場所にモノがある 誰が見てもすぐ使える そんなストレスフリーな職場環境で、安定経営にもつながるきっかけに。
愛知から出張も可能です。 まずはお気軽にお問い合わせ下さい↓
追記。
とっても聡明で明るく素敵なスタッフさんたち♡可愛すぎてもはや姪っ子(≧▽≦)
作業後、皆さんと一緒にお好み焼きを食べに行きまして、大阪来て初めて食べることができ、それはそれは美味でございました(感涙)ご馳走様でしたm(__)m
片付けに伺う前にマクドナルドでちょっと一息。↓聞いてた曲はトップガンの「デンジャーゾーン」。笑 めちゃくちゃテンション上げて参上しました。
またいきます♪おおきに大阪☺