歯科片付けサポート– tag –
-
「いっぱいで入らない&使いづらい」衛生士用ワゴンを整理整頓する3つのポイント
ワゴンの中がいっぱいで使いづらいです… 普段使っている歯科衛生士さんのワゴンが、 「使う物を入れているはずなのに使いづらいんです」 「すでにいっぱいで他のものが入らないんです」 といったお悩みを伺うことは少なくありません。 必要なものを入れて... -
「〇〇さんしかどこにあるかわからない」という職場環境になっていませんか?
スタッフの中でもどこに何があるのか知ってる人しかわからないようです 「特定のスタッフじゃないと、どこにあるのかわからないんです」 「いつも〇〇さんに聞いています。不在だと大変」 職場の片付け(整理整頓)での悩みの中で、 特定の人しか場所が分... -
「ちょっとストレス…」患者さんからそう思われてしまう歯科医院の特徴とは?
診察中ちょっと気になるんですよね… 患者さんによっては、歯科医院への受診は緊張度が高い人も少なくありません。 治療で起こる痛みや、機械の動作音などが緊張を増す原因の1つです。 そんな中で診察中にピリッとストレスを感じるものがあると、緊張度が... -
【今日からできる】歯科医院の防災対策5つのポイント
診療時に災害が起こることを想定してできる防災対策を考えたいです 災害はいつ、どこで発生するか予測することはできません。 歯科医院を含む医療機関は、日頃から防災対策を徹底し、万が一の事態に備えることが重要です。 ではまずどんなことをしたらいい... -
もう探さない!歯科片付けで使える収納アイテムをご紹介
実際どんな収納用品を使うといいですか? 毎日使う機材や物品を整然と収納できれば、探す手間も取違のミスもなくなり気持ちよく日々の診療が進むもの。 そこで今回は、実際に歯科片付けでよく使う収納アイテムをご紹介します。 何かいい収納アイテムがない... -
いつもスッキリ!快適な歯科医院への収納3つのポイントとは?
いつも気持ちよく働ける環境になるにはどうしたらいいですか? 快適な職場になる収納にはいくつかポイントがあります。 今回ご紹介する3つのポイントを意識されると、誰もが同じ行動を取れて気持ちよく長く働ける歯科医院になります。 片づけたのになぜか...
12