人気記事一覧
-
(終了)【ご案内】探さない仕組みを作ります・自宅片付けサポート
起業している忙しいお母さんに。 「忙しくて自分一人で片付ける時間がない」「起業を始めたら新しいものが入らずごちゃごちゃして余裕がない」「どこから片付けていいのかわからない」 そんな風にお悩みの起業ママはいらっしゃいませんか。 毎日タスクをこ... -
患者は見た…歯科クリニックで見かけたこんな場面5つ
歯科クリニックに受診したとき、「あら…」と感じることが時々あります。 それはきっと現場スタッフさんは気づきにくい場面。 なぜなら、上を見上げたり、初めて見かけるなど患者目線はスタッフと違うから。 「家政婦は見た」的にちょっと気づいてしまう、... -
災害対策で購入した2品をご紹介
友人が去年災害で数時間停電があった際、 LEDランタンも用意していた中で 息子さんがしていたあるものが 大変便利だった、と。 今回台風19号に備えて あるものを用意したのでご紹介します。 両手広げて明るさ確保 それが「ヘッドライト」。 置き型のランタ... -
【作業実例】20代夫婦・出産前のご自宅の片付けサポートに入りました
先日、年明けに出産予定の新婚さん夫婦へ片付けサポートに入りました。 1回3時間×3回で見直した場所は「キッチン全部」「夫婦のクローゼット」「玄関横のクローゼットと洗面台全体」。 今回はそれぞれの回の片付けの様子をご紹介いたします。どんな化学反... -
(終了)【自宅】片付け家庭教師のご案内(小中学生親子向け)
お母さんが片付けが苦手、お子さんも片付けが苦手、親子でモノを探してる…もう片付けが苦手で嫌いで、、、 そんな親子さんはいらっしゃいませんか? お子さんも片付けたほうがいいのはわかってるけれど、お母さんもうまく伝えられない。そんな状況は親子で... -
【開催報告】「震災直後から3日間の食事を考えるオンラインワークショップ」を開催しました
大きな災害があってライフラインが止まったら、あなたはどんな食事を用意しますか? そしてそれは家族みんなができますか? 今回、先日の震災から「食事」について考えてみました。 開催された当日の様子と参加者さんのご感想をお伝えします。 ゆるっと防...