講師活動について– category –
-
【メディア配信】余ったファイルボックスで非常用品をピタリ収納
アイデアをシェアする生活サイトです 「暮らしニスタ」という生活情報サイトをご存知ですか? 料理やインテリア、片付け収納などアイデアが盛りだくさんの投稿サイトです。 暮らし二スタさんのHPはこちらから 先日、以前掲載していた私の収納法がこちらの... -
【作業実例】実家の片付け④キッチンの出窓に手が届かないから片付けてみました
先日投稿しました夫実家の冷蔵庫に続き、翌日にキッチンの一部と保存容器を見直しました。 キッチンの出窓が届かない・・・量 キッチンの出窓にちょい置きが重なっています。(よく見えるように明るく写真補正しています。) 夫母「毎日つかうものだったり... -
【作業実例】実家の片付け③冷蔵庫・冷凍庫を片付けました
毎日入ってくるスーパーのチラシに踊る「特売!」「まとめてお得!」の文字。 いつも買う商品がお値打ちに買えたら、ちょっと(時にとっても)嬉しいものですね(^^)でもそれを使いきれなければ・・・ 深刻な食品ロス。それは自宅から始まっている 政府広報... -
【開催報告】長久手市民起業支援塾に講師として参加しました
先日「長久手市民起業支援塾」の講師として、これからコミュニティビジネスを考える方々に、 今までの回の内容をさらに掘り下げる内容を担当してきました(全8回開催です) 住民起業支援塾とは ビジネスの手法を用いて地域の問題を解決する「コミュニティビ... -
【作業実例】実家の片付け②キッチンの片付けをしました
夫の父母と叔父、3人が住む山間の一軒家は部屋が12DKくらい?な間取り。建物は古いのですが、水回りは10年前にリフォームをしています。 「お得に弱いの♡」という夫母。地元スーパーの特売で買うのが楽しみ。 大きい冷凍庫もございます。 住んでいる地域... -
【作業実例】洗面台の片付け・家族全員が使いやすい場所へ
自宅片付けあるある 家族共有スペースは、いつのまにかモノがたまり、「所有者不明」になりがちです。 そんな場所になりやすい場所、洗面台の作業前です。 (夫、妻、社会人の子供の3人暮らし) 洗面台を片付けます 見直し前 洗面台の棚に誰のものか分から...