先日「長久手市民起業支援塾」の講師として、これからコミュニティビジネスを考える方々に、
今までの回の内容をさらに掘り下げる内容を担当してきました(全8回開催です)

住民起業支援塾とは
ビジネスの手法を用いて地域の問題を解決する「コミュニティビジネス」を学ぶための講座です。
将来、長久手市内で起業を考えている方々が対象(市役所HPより転記)
(コミュニティビジネス概論~ビジネスプランの発表会まで)
長久手市民起業支援塾はこちら

ご配慮いただき有難うございます!!
難しい制度や専門用語はよくわかりませんが、
「なぜこのビジネスを始めようと思ったのか」「伝えたい人は誰なのか」の根底となるところは共通。
ご自身の頭の中の見える化をワークを交えながら、
「それを行うことでお客様はどうなりますか?」の先まで問いかけて「頭から出す」連続です。

なぜターゲットを絞る必要があるのか
ターゲット像の文字化
やりたいビジネスの戦略を出して優先順位をつけるまで
出したアイデアをカタチにしていくまで、参加された方々と話ながら進めていきました。

講座中の一枚📷
参加者の方から、
「思考の整理が進んで具体例も多くわかりやすかったです」
「自分の中でまだしっかり出てなかったことに気づきました」
「色々刺さる言葉が沢山ありました」
とのご感想を頂きました。

講座後に個別相談を2件お受けいたしまして、
ご自身の生き方を見直す機会になったり、何を伝えたくてブログを書くのか、といった
「あなたの本当にやりたいことは何ですか」を一緒に考える時間になりました。
ちなみに一年前の私はこんな感じでした。
人生って不思議ですね。。。
軸をしっかり持って活動を続ければ
時間はかかっても必ず必要な人に届くという信念。
それをこれからも忘れずにいようと、これからビジネスを形にしていく方々の想いを伺いながら
初心を思い出す大変貴重な機会になりました。

長久手に住む方々の問題解決につながるビジネスになって
広く発展していくことを、同じ長久手市民として応援しております‼
市職員様の細やかなご配慮のおかげで
滞りなく安心して講座を開催できましたこと
本当にありがとうございます。

K様、大変お世話になりましたm(__)m
モノ・時間・情報・心の整理をされたい方はこちら
親子で片付けを学びたい方はこちら
あいうえおかたづけ講座(小学生対象)
ご自身にあった片付けアドバイスを知りたい方はこちら
片付け相談@zoom
忙しく一人で片付けが難しい方・片付けサポートに入ってほしい方はこちら
※ただいま満席にて2019年2月より受付開始です。
