2020年– date –
-
【収納実例あり】家族4人、トイレットペーパーはいくつ必要?
今回のコロナウイルスの影響で地球規模でなにやら不穏な空気が漂っていますが、ここで生まれる「不安」が正しくない情報だとしてものっかってしまう それが今回のトイレットペーパーなくなる騒動。 デマだとわかっていても買いに行った人が多数いたことも... -
教科書や思い出の保管をどうするか小学生に聞いてみたら
先日、このようなお悩みのメッセージが届きました。 「小学校の子供の勉強で使い切ったノート、どうしたらいいのか困ってます。 頑張った証、拙い文字も愛おしく、捨てるのもしのびない、でもたぶん見直さない… コロナでの引きこもり生活、「お片付け月間... -
東海テレビのニュースOneで親子で受ける片付け講座が放送されました
「片付けを学ぶ時代」。そんなキーワードで繋がった講座と取材があります。その名も「あいうえおかたづけ講座」と「東海テレビニュースOne」。 今回は放送された講座とその舞台裏をご紹介します! テレビ取材中の様子 昨年末に取材が入りました「あいうえ... -
無印の折りたたみテーブルでできる自分スペースの作り方
起業のタスクをこなすとき、みなさん大体自宅のテーブルで作業されていませんか? 自分用のオフィススペースがない方にとってリビングのテーブルって机も兼ねているの思うのですが、作業途中でご飯を作ったり用事などで席を外してさあご飯、となったら、テ... -
【お客様の声】寝る前のある習慣で、自分も家族にもいい変化が!
寝る前にたった3分もかからない、ある習慣を続けると、次の日のパフォーマンスが圧倒的に変わる・・・ そんなノウハウをお伝えして2か月。続けてきた方からのその後の様子が届きましたので今回ご紹介いたします。 寝る前の3分でできる片付けです 寝る前に... -
【ご案内】探さない仕組みを作る・オンライン片付け3回サポート
スッキリした空間で自分のやりたいことを思いきりやりたい。 そのためにたった1時間で空間の整理が「自分で」出来るようになったら… 人生が変わります! こんなお悩みありませんか ・日々いろんなタスクに追われて家事が後回し・後で読もうと思った本が積...