【募集終了】自宅で防災トイレワークショップを開催します

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
やまだ

ココだけの話満載!

目次

今回のテーマは「災害時のトイレ」について

防災アイテムで備えた方がよいとされるトイレ用品。

市販の防災用トイレを用意している方も少なくないと思いますが、市販のものを実際使ってみると意外とデメリットが大きいことはご存じでしょうか?

もちろん用意しておいた方が安心なのですが、意外と使いづらかったりゴミとしてもかさばることがあるんです…。


防災トイレ研究家の尾沼香織ちゃんは、寝ても覚めても災害時のトイレのことを考え続けた結果

身の回りのもので快適に使えるものを発見!

実際使ってみると、ストレスもゴミも劇的に減る仕組みを見つけたんです!!

アレがトイレに⁉

安価で簡単すぎる!

こんなものがトイレになるの!?!

驚きと発見が詰まった今回のワークショップ。

この開発した防災トイレと私が経験した一次情報満載の内容を講師自宅で開催します。

やまだ

ここでしか聞けないリアルな経験談は、聞かないと損しかないです!!

どんな防災トイレを備えたらいいかわからない

いろんな防災トイレを知りたい

防災トイレを見てみたい

そんな方に、防災ワークショップでいざという時に身を守れる行動につなげるきっかけを。

イベントの内容

防災シェア会の内容

・防災トイレがなぜ必要か、どれくらい必要か

・市販の防災トイレのメリット・デメリット

・防災トイレの最適解の紹介

・防災トイレコレクションの実例紹介

・これも大事!ごみ問題を考えよう

イベント詳細

■講座名:防災トイレワークショップ

■開催日時:2025年9月24日(水)、9月25日(木)各日10‐12時

■開催場所:愛知県長久手市 講師自宅(申し込み時にお知らせします)

■参加費:3300円(税込)当日現地払い

■参加人数:各回4名まで(参加は女性限定)

■講師:防災危機管理者/整理収納アドバイザー 山田明日美(やまだあすみ)

参加特典

すぐ使える防災トイレのお土産つき

お申し込みはこちらから

募集は終了いたしました

講師プロフィール

防災危機管理アドバイザー・整理収納アドバイザー/山田明日美

自宅を安全基地にする防災アイデアを発信中
80人以上在籍する「ゆるっと防災部」を主宰
片付けで得られる「減災」の大切さを伝えている

やまだ

今回限定の開催ですのでピンときたらレッツジョイン♪

防災トイレワークショップ今後の開催について

やまだ

あなたの街でも行います!

防災トイレワークショップは、愛知県長久手市から車で1時間の距離でしたら出張可能です。

・お一人様3300円+交通費会場費別途要 
・最低開催人数4人〜6人位まで
・告知、集客、会場決定など主催者様にお願いしております

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ☟

>>【防災トイレワークショップ】について問いあわせる

今後の防災企画についてのお知らせ

Instagramやこちらのウェブサイトで告知しますので、お気軽にご参加ください。

防災企画に参加された方の特典として、Facebookグループ「ゆるっと防災部」への無料ご招待をいたします。

平時の今から備える機会に。

\フォローはこちら/

片付けのプロ×防災危機管理者の私がおすすめする防災用品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアおねがいします♪
  • URLをコピーしました!
目次