人気記事一覧
-
【防災】防災ボランティアコーディネーター養成講座を受講しました
災害大国ニッポン。地震や台風などの自然災害への対策は、日本に住む限りマストといえるもの。 今回、地元で開催された防災講座を受講しました。 いろんな気づきがあったので、講座内容も含めて今回お伝えします。 ご自宅の防災対策を振り返る機会にもぜひ... -
【コラム掲載のお知らせ】サイズがバラバラな水筒をスッキリ収納♪
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ こちらで「プロ直伝!“目ウロコ”収納術」のコラムを片付けのプロとして、毎月掲載しています。 今回のお題は「サイズがバラバラで乾かす場所がない水筒」を簡単スッキリ... -
【作業実例】(大阪)歯科片付け研修・サポートに入りました
毎日働く職場がもっと働きやすくなったら、どんな嬉しい変化が起こるのか。今回、歯科クリニックのスタッフルームの片付け実例を、写真を交えてご紹介します。 快適なスタッフルームを目指して片づけたい! 今回ご依頼頂きましたのは、大阪府大阪市 小児... -
掃除が断然楽になる!片付けのプロが手放した3つをご紹介
自宅にいる時間が長いこの一年。 特に動いてなくても使ってなくても、埃やごみが静かに溜まっていき、掃除する手間が増える。できるだけ面倒なものって減らしていきたいですよね。 暮らしに必要だと思っていたものが、実は家事の効率を悪くしていることっ... -
【お客様の声】愛知県名古屋市・荒木歯科様 武藤先生のご感想
4月上旬に愛知県名古屋市の荒木歯科様へ歯科専門片付けサポートに入りました。 後日ご依頼くださいました武藤先生が、次のようにご感想を送ってくださいました。 今回ご紹介します。 あわせて読みたい 頂いたご感想はこちら 荒木歯科 武藤昭紀先生(前列... -
【我が家の収納】押し入れをクローゼットに
使いやすいように変えてみた件 我が家は集合住宅住まい。 クローゼットはなく、 押し入れをクローゼットとして使っています。 扉を外します ※全ての写真転載禁止 最初から扉をはずし、常にオープンで。 前の服を取った奥の使い方はこんな感じです。 夫婦二...