【開催報告】「震災直後から3日間の食事を考えるオンラインワークショップ」を開催しました

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大きな災害があってライフラインが止まったら、あなたはどんな食事を用意しますか?

そしてそれは家族みんなができますか?

今回、先日の震災から「食事」について考えるワークショップを開催しました。

開催された当日の様子と参加者さんのご感想をお伝えします。

目次

ゆるっと防災部というグループを作っています

私の片付け講座や片付けサービス、起業サポートにお申し込みをされた方を対象に「ゆるっと防災部」というFacebookグループを作って早4年。

自宅防災を平時の今からゆるっと備えていきましょう、という趣旨でメンバー内で、自宅防災のアイデアなど発信する場所になっています。

2024年1月現在、70名の方が参加くださっています。

今回、【地震直後から3日間ライフラインが止まった状況で、自宅避難での食事】を今ある食材の中で組み合わせを考えるオンラインイベント2回目を開催しました。

1回目の様子はこちら☟

✓あわせて読みたい

当日の様子

私を含めて当日6名の方にご参加いただきました。

ワークショップでは、余震が続きライフラインが止まった中で3日分の食事を実際参加者全員で考えます。

まず、今何があるかを書き出してから3日分のメニューを考えることにしました。

お一人ずつ発表し、気づいたことを伝え、参加者皆さんからもフィードバックをいただきます。

どんなものを食べる?

家族構成やお住まいの地域によっても、備えているものが違ってきます。

参加者さんのメニューを一部ご紹介します。

Aさん(3世代7人家族)
牛乳をよく飲む家なので、これを中心に考えたメニューにする。もやしも大量の冷凍庫にあるので、冷蔵庫の中のモノから使い切りたい。

Bさん(母と娘2人)
朝は食べないのでインスタントスープでだけ。お昼にご飯を炊いてマーボー丼に。二日目はパンケーキの素があるからそれを焼く。

Cさん(家族3人だが夫は単身赴任で子供と2人)
朝はほしいもと春雨スープ、冷凍餃子やアイスがあれば食べてしまう。

Dさん(家族4人子供は小学生)
パンとバナナ、チーズや果物で簡単に済ませる。冷凍庫のモノが解凍されていればそれをもとに考える。

愛知が誇るコモパンがあるので、それも朝食べていきたい。

Eさん(3世代7人家族)
おかゆやサバ缶、お昼は冷凍のお肉をやいて、夜はお好み焼きで。

山田(家族4人子供は2人)
前回同様、1日目は温めるだけのものにする。2日目から冷蔵庫のものを使って調理する。

実際ワークをやってみると、

「意外と食材があることに気づいた」「冷蔵庫にたくさんあるのに献立に入れてなかった」「自宅が倒壊したときのことを考えて、カセットコンロなどを倉庫にいれておこうかと思う」など、

沢山の気づきと発見があったようです。

賞味期限が最大60日のロングライフパンのコモパンについてはこちら☟

私の気づきは?

参加者さんの中によくキャンプに行く方がいて、

「暗くなってからの調理は難しいから、昼にまとめて作るか、夜は簡単なものにする」

という意見が出たときに「確かに!!」と愕然としました。

ライフラインが止まると、灯りがないところで(ランタンなどあっても暗くて目が疲れる)調理は大変なもの。

他にも参加者さんの意見での気づきは、

・道明寺粉はアルファ米のように使える(桜餅やおはぎの材料)

・鍋のあとにジャガイモ、ベーコン、ウインナー、チーズとコンソメを入れてなんちゃってグラタンにする

・切ったようかんを冷凍しておくと長持ちする

やまだ

料理の偏差値が高いことは生き抜くことに直結しますね!

知ること、できること、普段の家事スキルがそのままサバイバル術にいかせることも感じたのでした。

調理におすすめのお鍋があります

長時間保温できるお鍋「シャトルシェフ」です。

カセットボンベの消費の節約にかなりお役たちです。

普段から愛用していて、10年以上使っていますがいまだ現役で使えています。

参加された方の「これやります宣言」

お米を今日中に買ってストックしておきます!

水を追加で買います。

お米と水を買い足します。

アルファ米を購入しておきます。

各部屋に水のストックを今週中に置きます。


ご参加ありがとうございました。

寄付のご報告

1月14日、アーカイブ配信、1月28日に開催しました参加費30000円を「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付いたしました。


石川県ホームページの災害義援金の受付はこちらを参照ください⇩

>>石川県ホームページの災害義援金の受付

今後の防災企画についてのお知らせ

次回は春ごろにオンラインでの防災企画を検討しています。

Instagramやこちらのウェブサイトで告知しますので、お気軽にご参加ください。

参加された方の特典として、Facebookグループ「ゆるっと防災部」への無料ご招待をいたします。

片付けのプロ×防災危機管理者の私ががおすすめする防災用品はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアおねがいします♪
  • URLをコピーしました!
目次