自宅実例やおすすめ商品– category –
-
1年分まとめ買い!ストックを持たない私が買った3つの理由
モノを持つことは管理する手間と労力がかかることと直結します。 面倒くさがりな私は、できるだけ片付けしなくていいようにモノを厳選してきました。 しかし、ある商品だけは「あえてのまとめ買い」をしたんです。その理由とは? 【買ったのはトイレットペ... -
【メディア配信】ホッと落ち着く♪「お香」のススメをご紹介いただきました
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ 投稿したアイデアが「編集部ピックアップ」で配信されました! 【配信されたアイデアはこちら】 なんか疲れたな、と感じやすい季節の変わり目。 自宅でホッと心緩むアイ... -
【コラム掲載のお知らせ】廃材がおしゃれインテリアに使えます!
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ こちらで片付けや生活アイデアのコラムを片付けのプロとして、毎月掲載しています。 今回のお題は「廃材をインテリアに」についてお届けしました。 【緩衝材の発泡スチ... -
【コラム掲載のお知らせ】0歳からできる!「片付け上手」になる3つのポイント
2022年6月から新たなコラム掲載のご依頼をいただき、掲載されることになりました。 ご依頼いただきましたのは育児情報サイト「baby-mo」(ベビモ)さんです。 (タップするとページトップにとびます)↑ こちらで子育てを経験している1人として、育児や片付... -
【コラム掲載のお知らせ】100均の“持ち運べるゴミ箱”で解決!
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ こちらで「プロ直伝!“目ウロコ”収納術」のコラムを片付けのプロとして、毎月掲載しています。 今回のお題は「ごみ箱をやめた」についてお届けしました。 【見た目も床... -
【コラム掲載のお知らせ】家事の当たり前、やめてみた
暮らしの情報サイト「暮らし二スタ」さん。 (タップするとページトップにとびます)↑ こちらでコラムを片付けのプロとして、毎月掲載しています。 今月は「家事コツ研究室」に自宅アイデアを掲載いただきました。 今回のお題は「ふきんをやめた」です。 【...