防災用品– tag –
-
【募集終了】「東日本大震災の経験者に聞くオンライン防災シェア会」を行います
※11/9 開催終了いたしました 経験者から日々の備えを考える機会に! 今回のテーマは「震災経験とそこからの学び」について 2011年3月11日に発生した東日本大震災。 岩手県の内陸地(都心部)で震度5強、自宅や地域に起こった変化と自宅避難の日々。 今だか... -
【開催レポ】オンライン防災シェア会「停電時の冷蔵庫の活用方法」が行われました
停電時の冷蔵庫ってどうなるの!? 台風シーズン真っただ中。よく起こるのが停電です。停電時、冷蔵庫をどうしたらいいかご存じですか?毎日使っているけれど、いざという時にどうしていいか分からない・・・。そんなお悩みをまるっと解決するオンライン防災... -
【満員御礼】オンライン防災シェア会「停電時の冷蔵庫の活用方法」を行います
停電時の冷蔵庫について考えてみよう! 今回のテーマは「停電時の冷蔵庫」について 台風シーズン真っただ中。よく起こるのが停電です。停電時、冷蔵庫をどうしたらいいかご存じですか?毎日使っているけれど、いざという時にどうしていいか分からない・・・。... -
【防災】南海トラフ大地震に向け楽天ふるさと納税で早く水が手に入る自治体をご紹介
店頭で水不足で… 災害大国、日本。 毎年のように大きな災害が起こり、地震、水害、風害など年々被害は大きくなりつつあります。 そして、2024年8月8日宮崎県で震度6弱の地震が発生しました。 気象庁は同日午後7時15分に南海トラフ地震が発生する可能性が平... -
【満員御礼】防災シェア会~避難リュック編~を愛知県岡崎市で開催いたします
みんなで持ち物を確認しましょう! 防災シェア会~避難リュック編~の概要 自宅に「防災リュック」を備えている人は多いですが、 「実際使えるの?」「みんなどんなものを入れているの?」 と、気になっている方はいませんか? 今回、それぞれの避難リュッ... -
【参加募集】防災シェア会~パッククッキング編~を愛知県岡崎市で開催いたします
みんなでやってみよう! 今回のテーマは「災害時の食事」について 普段食べ慣れている食材を使って、災害時でもあたたかいごはんが食べられるパッククッキングを行います。「パッククッキングが初めて」「どういうものかを知りたい」という方に向けの実践...