連休中に家中の押し入れを見直しまして
「もう毛布は要らない」
という結論に達した我が家。
それをFacebookで呟き投稿したところ、すごい反響がありまして・・・
毛布の代わりになったものがこちら
上の娘の出産の際、先輩ママさんから教えてもらったこちらの商品、
夏涼しく、冬あたたかい。
肌触りもよく、何と言ってもすぐ乾く!
梅雨や冬の短い晴れ間でも大丈夫。
なにより
年中使えるんです。
ちょっと寝かせて考えてみました
「真冬は毛布を追加するけど
それ以外の季節はガーゼケットと掛け布団で、
軽く快適に過ごせてます。」
と2015年にブログで書いてました。
(アメブロの方に)
シーツもこちらのものに替えて
夏用のクールなんとかとか
冬のボアシーツとかすべて処分
押入れもスッキリ!
NHKのアサイチで放送されてましたが、
寝具は綿100%のものがいいとのこと。
化繊のものは汗を吸わず良眠を妨げると
パジャマも綿100%のものに変えました。
イメージです
おかげで買い物する際に、
なやまなくてもよくなり、
買い物時間が短縮。
ただ、1枚だけ毛布は持っていました。
なんかあった時のために。。
寒い時のために。。
お客さんが来た時のために。。。
3年経った今。
一度も毛布を使いませんでした。
日当たりが良い物件ということも
あると思いますが、
真冬でも羽毛布団&ガーゼケットで
十分温かく眠ることができた
ということで一旦手放すことにしました。
ちなみにですが、
楽天の他のお店でお値打ちのガーゼケットを購入したら
同じ洗濯方法ですぐ毛玉ができ全く快適でなく
それ以来ずっと松並木さんのガーゼケットを購入しています。
注。お店の回し者ではありません。
我が家の押し入れはこちら
布団を入れている押し入れの様子です。
奥に圧縮かけた羽毛布団を立てて収納。
何が入っているかラベリングもペタリ。
シングルの布団は丸めて右側に。
ムアツ布団です。
ちなみにゴミ収集カレンダーを
毎日開ける押し入れの壁、右側に貼っています。
リビングだと生活感が出るし
しまい込むと忘れるのでこの位置で。
今現在
セミダブルの布団に夫婦
シングル布団に小学生と園児の子供が寝るスタイル
セミダブルの3つ折り布団はたたんで
同じ部屋の壁に立てています。
子供の体格に合わせて今後は、
二段ベッドを購入
もしくは
シングル布団を追加購入予定
です。
家族の生活スタイルやステージに合わせて
先を見据えてモノを選ぶこと。
そのためにも普段から空間の余裕は
必要だなと感じています。
これからもアップデートしていく
我が家をこちらでもご紹介していきますので
参考になりましたら幸いです✨