お互いOKが出せる片付けって?
お母さんに片付けなさいと言われて片付けてみたけれど、
それはお互いにとってアンハッピーなこと。
「きちんと入れて」
「片付けてっていったでしょう」
「片付けないなら捨てるよ!」
私たち親世代は片付けを学んでない分、
自分が分かっていないものは
相手にも伝わりません。
もう・・・どうしたら(牛だけに mou)
「親子で楽しく学べる片付け講座を作ろう!!」と
思い立ったのが昨年7月。
親子で楽しく片付けを学んだら、片付くだけでなく
将来夢を叶える事の土台につながる
夢を叶える♡小学生子供向けの片付け講座(現在募集なし)
片付けについて学ぼう
片付け、
色々聞いてみると、沢山出てくる「こうなったらいいな」(^^)v
じゃあどうしたらいいか、を具体的に実例をもってご紹介しました。
収納の順番をお伝えしている図( ´艸`)
講座のご感想を頂きました
「家に帰ってかたづけたくなりました」
「引き出しの中を片付けます」
「かたづけやってみたいです」
とお子さんから嬉しいご感想をいただき感涙( ;∀;)
小さい場所から行う事で
自分でできると思える自信に。
講座に来てくれたお子さん達は本当にラッキー!!
片付けを知っている事で時間もお金の使い方も
随分差が出てきますからね♡♡
お母様方からは、
「小学生向けの講座でしたが、大人でも十分参考になる講座でした。
子どもの頃から片付ける習慣を付けられれば
大人になってもやりたい!ことがすぐできるようになりますね」
「片付けの順番が分かりやすかった。
分ける、をやっていなかったので中々片付かなかったんだ、、、と気づけた。
娘がすぐに片付けたい!と言っています(笑)」
「お片付け今日帰ったら始めます。子供の洋服もきれいに片付けます。
とても楽しかったです。毎日楽しくなりそうです。」
一緒に参加くださったお母さんも片付けスイッチ入ったようで
心の中でガッツポーズです!!
講師冥利に尽きます!!
次回、親子で参加出来る講座日程は
こちらにいち早くのせています↓
自分に合った片付けで、起業も家事も圧倒的に楽になる!
なりたい暮らしがかなうメール講座
講座後、受講された方たちとランチへ♡

この後続々と「子どもが片付けました!」というご報告が!!!
どんな劇的ビフォーアフターがそこに!?
続きは次回のブログでご紹介します(≧▽≦)
片付けが苦手な起業ママに
なりたい暮らしがかなう無料メール講座
詳細はこちらから
利き脳片付け®収納術講座
(名古屋市吹上で開催)
モノ・時間・情報・心の整理をされたい方はこちら
マイスタイル片付け講座(来春以降開催)
親子で片付けを学びたい方はこちら
あいうえおかたづけ講座(小学生対象)
ご自身にあった片付けアドバイスを知りたい方はこちら
片付け相談@zoom
忙しく一人で片付けが難しい方・片付けサポートに入ってほしい方はこちら
片付けサポート
※ただいま満席にて2019年2月より受付開始です。
