子どもが全然片付けてくれないことで、
悩んでいるお母さんはいませんか?
もしかしたらその仕組みが
お子さん自身に
合っていないのかもしれません。

視点を変えて
「なぜ片付けられないの!」と怒るより、
「どうやったら戻せるかな?」を考えて
見直してみると、
意外と簡単に
お子さんが片づけられるようになっていきます。

ちょっと先を考えてみる
お子さんの目線に合わせた仕組みづくりには、
片付けの基本と
成長発達に合わせた環境作りが大事。
お子さんが思いきり好きなことをできて、
自分で整えられる環境に必要なのは
「お母さんの想像力」。
片付けに対する視野を広げて、
お子さんの喜ぶ顔が2割増す
片付けを始めてみませんか(^^)v
「未就学児がいるママ向け片付け講座」
7/23(火)10-11:30
8/9(金)22-23:30
zoom開催
→自宅で好きな場所で受講できます♡
講座後の行動が変わります
受講後から普段の声かけと
収納用品を選ぶ視点が変わります♪
お互いOKが増える片付けで、
怒らない、迷わない、頑張らない毎日を♡♡

0歳児からできる片付けをはじめよう!@ママ向け講座のご案内小さいうちから片付けることができるような仕組みを、片付けが得意でない、お子さんが片づけなくて困っている未就学児のママ向けに講座を開催します。普段の声掛けが講座後からかわります。...