Contents
もうすぐ春!ピカピカの1年生になるお子さんをお持ちのご家庭では、不安と期待で何かと落ち着かないもの。「朝きちんとおきられるかしら」「忘れ物しないかな」「プリントいっぱいだと聞くけど大丈夫かな」そんなお悩みありませんか?
幼稚園や保育園にくらべて、小学校は“自分ですること”が圧倒的に多くなります。そんな自立した生活に慣れるまでには時間がかかるもの。
入学後、スムーズに学校生活を送れるように、入学前に家庭で何をしておけばよいのでしょうか。
それは・・・
子どもスペースづくり
です。

自分で教科書や学用品を用意でき日々の宿題もスムーズに行えるような、そんな仕組みのある子どもスペースを作っておくことがとっても大事。具体的にどんなステップでやっていけばいいか分かると、親子で安心して新生活をむかえることができるようになります。
新入学を迎えるお子さんがいるお母さんのために、お子さんの自立につながる子どもスペースづくりの講座を開催いたします。
新1年生のための「自立」につながる片付け講座とは
<内容>
・入学前につくる子どもスペースの作り方3つのステップとは
・子どもスペースに最適な収納用品・収納家具の実例紹介
・入学後に増えるプリント管理の紹介
今年新入学を迎える子供がいる私から、簡単にできる、より具体的・実践的な内容をお伝えします。参加することで検索などにかかる無駄な時間・労力を大幅に減らすことができ、お子さんの「自分スペース」ができることでお子さん自身がとっても喜んでくれることにもつながります。

こんな方におすすめします
・小学校入学前のお子さんがいる
・未就学児だけど先を見越して知っておきたい
・低学年のお子さんがいて学用品まわりの参考にしたい
今回は【オンラインで受講】のみとなりました。(2月27日現在)
小さいお子さんがいらっしゃる方、遠方の方は【オンラインで受講】をおすすめいたします。(オンラインで受講希望の方はスライドを画面共有するので、大きめの画面パソコンやタブレットを推奨)
オンラインで講座開催している様子
講座で学べること
・何のために、また、どうやって子どもスペースを作っていいかわかります
・適切な収納用品を知ることで、家具選びに迷いが減ります
・お子さんが自ら片付けたくなる場所になるきっかけになります
・入学後も視野に入れた仕組みづくりを学べます

講座の様子

10時、21時半と開催しました。

お客様の声
「初めて息子と片付けについて語り合うことができました!」(愛知県 Kさん)
「やみくもにモノを増やすのではなく、散らからない仕組みを作ることが大事なんですね。良い気づきをありがとうございます。」(福岡県 Mさん)
「このタイミングで受講出来て良かった~~」(愛知県 Nさん)
「あれから2週間たった今も、少しずつ時間を作っては家の中を整えています。」(愛知県 しみずさくらさん)
「具体的にスペースづくりのイメージがわきました」(兵庫県 Oさん)
やってみようか!
講座案内
1回90分
【受講料】3850円(税込)
・受講料は事前お振り込みをお願いいたします。
・お振込み確認をもって正式受付とさせていただきます。
・お振込み先口座はメールにてご連絡致します。
・マイスタイル起業整理塾メンバーは受講無料です。
【募集人数】 10名迄
【持ち物】 筆記用具、メモを取れるもの
開催終了
※キャンセルポリシーはこちらから
(ご一読後お申込みをお願い致します)
オンラインで受講される方へ
オンラインで参加される方は、ご自身でzoomが使えるよう先に設定の上、ご参加をお願いいたします。
講座前に使えるかどうかのテスト配信などのお願いは受け付けておりません。ご了承くださいませ。
【その他】
※定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
※お子様連れでの会場受講はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※片付けのプロとして活動されている方のご参加はご遠慮願います。
折り返し2~3日営業日以内に
PCメールにて返信いたします。
自分でできる片付けは、生きる土台となります。
お子さんが楽しく新生活をおくれるよう、使いやすい子どもスペースづくりを学んでみませんか(^^)
「自分のことを、自分でできる」
生きるチカラ、生きる土台になるきっかけをこの講座で、ぜひ。

こちらの講座は開催終了ですが、リクエストがありましたらオンラインで開催可能です。
お気軽に下記お問い合わせよりご連絡ください☟
