私の場所です
小3娘の一時置きボックスがモノであふれたので見直すことに。
全部出して、これはゴミ、これはこっち、これは迷う、、、
などと分けていきます。
いつか使うかも?で迷うときは
具体的に使うイメージがあるか質問。
うーん、ない。うーん、あれに使う。
入れていくときも自由。
私から見て?と思うときは聞いてみるけど、「これでいいの」ならそれがOK.
そこはあなたの場所だから。
やってみて使いやすいならそれが正解。

子どものうちから練習です
子どものうちから小さい場所でも
自分なりの軸があって、分けて収めて見直せる。
人生はトライ&エラー。
幸せかどうかは自分が決める、なら
この場所をどう使うか、も自分が決める。
私が基準。
子ども向けの片付け講座は、
単なるモノの移動に終わらない
時間を生み出す片付けをお伝えしています。

自分のやりたいことを
自分のやりたい時にできる空間へ。
②12/26 夢を叶える♡小学生向け片付け講座
(講師オリジナル講座)
福岡市天神
できるからやれる。
娘はこの時の見直しで、45リットル1袋分の処分品がでました。
ありがとうの気持ちを込めて手放します✨✨

片付けが苦手な起業ママに
なりたい暮らしがかなう無料メール講座
詳細はこちらから
利き脳片付け®収納術講座
(名古屋市吹上で開催)
モノ・時間・情報・心の整理をされたい方はこちら
マイスタイル片付け講座(来春以降開催)
親子で片付けを学びたい方はこちら
あいうえおかたづけ講座(小学生対象)
ご自身にあった片付けアドバイスを知りたい方はこちら
片付け相談@zoom
忙しく一人で片付けが難しい方・片付けサポートに入ってほしい方はこちら
片付けサポート
※ただいま満席にて2019年2月より受付開始です。
