ずっとやっていた趣味、いつかやりたいとためていたモノ。気づけば手に負えない量になり、整理するのも本当に無理になってしまったら…。今回そんなお悩みを持つ方に片付けサポートに入りました。新しい収納用品をお出迎えし、そこに入ったモノたちは?写真とともにお伝えします。

何を、どこで、どうやって?趣味を整理。
伺ったのは、50代 Mさん宅。月2回のペースで継続でサポートに入っています。
ずっと物置状態だったある部屋を、自宅サロン兼アトリエスペースにしたいとのご希望でした。
以前の様子はこちらから

物置状態→モノの選別→ほぼ処分→業者さんに入ってもらい、一室まるっとリフォーム→新しい家具が届いた(←いまここ)
家具屋さんでMさんが一目ぼれしたこちら。組み立てが4時間かかった大作です。
ここに何を入れていくのかを見直します。
まず・・・
やりたいことの全出しと時間の使い方を整理して何を作りたいのか、これをどうして行きたいかを整理するところからスタート。やりたいことがたくさんあるMさん。自分の普段の一日の中でどこに時間ができるのかをはっきりさせたことで、趣味の選抜総選挙が行われました。
ちりも積もれば山となる。
15年以上?作っていたビーズアクセサリーなどの手芸用品。気づけば本人もげっそりするくらいの量になり、とても1人では手に負えない状況に。

奥さん、ビーズって、極小、丸小、丸中、丸大、メタル、竹(後もう忘れた)すんごい種類あるのご存知?アイロンビーズしか知らない私には、完全な未知の世界が目の前に。
ここはパーツクラブか!とツッコミ入れるくらい目の前に広がる大量の手芸品。
半分おわってもこの表情。苦笑

分けて触って確かめて
「しばらく(ビーズを)作ってなかったけどやっぱり好きだって思ったわ」と気持ちを再確認されたMさん。
新しい子入れる前にここの子たちから使ってあげようね
福袋で買ったものはやっぱり使わなかったね
という話をしながらひたすらパーツと向き合う2人。
新しく出迎えたオサレなシェルフに 右と左でこれから作りたい子たちを分けて9割終了したところで作業時間終了となりました。
いつでも会える場所に
作業後も見直しを続けたMさんから
「俺はやったぜ!!やったぜ!!やったぜ!!」
と完全にキャラ変したメッセージとお写真が届きました。(≧▽≦)
収まった様子はこちら
いつでも会いたい人に会える場所。
そんなイメージで仮置きで一旦終了です。
新しくテーブルも購入されていて、
いつでも作品を作れるテーブルになってピカピカ大成功!
これから整った自宅サロンでどんどん夢を叶えて行かれること間違いなし!
別れもまた、愛。
持ってるだけでずっと使わないのは結婚するする詐欺と同じ。
ここでの結婚するする詐欺とは、もったいない、高かったから捨てられないとかいう理由で使わないモノのこと。いつか妻と別れるからとずるずると中途半端な関係を続ける不倫する男性の心理と似ている。(やまぺディアより)
お前もお前もみんな好き、で、結局どれが本命なんだよと。
無視されて辛いのは人もモノも同じです。
そこに愛があるのなら
いつか使う、じゃなくて、いつでも使える作っていける
そんなお付き合いはいかがでしょうか。
そして、もうときめかないと感じたなら、手放すことを許しましょう。
別れもまた、愛の一つです。
片づけに投資すると得られるものは
自宅への片付けサポートは山田の講座、イベントに参加された方を対象としています。
片付けに投資すると得られるもの
それはご家族の笑顔と本人の心の余裕です。
起業ママの環境を整えるサポートで豊かさを生み出すきっかけに。
Mさんお疲れ様でした。