Contents
起業始めて時間がたつとある事実に気づくことがあります。
あれ、めっちゃ私姿勢悪い。
ずっと同じ姿勢でスマホやPC作業をしていることで、背中がまーるくまーるく背中から見たら+10歳に見えてしまう…
そんなお悩みを解決してくれる、毎日使うPC周りでおすすめのアイテムを今回3つご紹介します!
在宅ワークでの猫背の原因はこちら
毎日PCに向かって作業をしたり、スマホをチェックしたりする、普段の姿勢が気づくと猫背になっちゃってることに気づくことがあります。

下向いて画面みちゃったり。
これってある種の職業病かもしれませんね
テレビで見かけるしゅっとした俳優さんが、スマホ首になっているのをみると「あらあら。。。」と思う初老です。(しかし他人事と全然思えない)
ダイニングテーブルで長時間PC作業していると、目線が自然と下に下がり、肩も丸くなってしまう
こうなる原因は、高さ不足なんですね。
パソコンが目線より下すぎることで、どんどん前に体が傾いてしまう。
猫背だけじゃない、印象も残念なことに
高さが足りないことで起こる弊害は姿勢だけじゃなくて、印象にも悪影響を与えます。
オンライン講座の時、カメラまでの目線の高さが足りなくて、下からのアングルでうつっている方が多いんですが、二重顎&見下ろしてる感じが出て、印象2割減になってしまうんですね。
映ればよい、という方であればいいと思うんですが、講師業をされている方で「オンライン参加する時の印象」がこれだったら致命傷です。オンラインでは相手に伝わるものが小さい画面でしかないので、ここで判断されることを考えると…正直、ものすごくもったいないです。
はっきりいうと、ものすごくブスに映ります。

あら奥様…
適正な高さを叶えてくれるものはこちら
自戒をこめてお伝えすると、私も猫背は本当に気を付けないといけないレベルです。なので、普段猫背を改善するために使っているおすすめアイテムをご紹介します。
①PCスタンド
PCのディスプレイを目線よりちょっとしたくらいにもってくること、それを助けてくれるのが
PCスタンドです。
いろんなタイプがありますが最近買ってよかったのがこちら

(画像はAmazonよりお借りしました)
ノートパソコンだけでなくスマホやタブレットの角度調整にもお役たち。
軽く折りたためて場所を取らない!
ノートパソコンの熱放散にも。
色々機材がふえる中、このサイズ感は最高です。
Amazonのレビューでサクラチェッカーもやってみましたが「良」との結果もあり、購入しました。
テーブルの高さでまだ高さが足りない場合は、スタンドの下に本や缶などで調整してみてください。
②Bluetoothキーボード
PCの高さを上げると角度120度くらいになってキーボードが使えません(;^_^A
そのためにBluetoothのキーボードを使っています。

(画像はAmazonよりお借りしました)
1年使いましたが充電のもちもよく、たためるのでこれまた場所を取らない&軽い。
(Bluetoothの設定が最初あります)
女性の手のひらでいくとこんなサイズ感。
③椅子の代わりにバランスボール
そして最後。
座り心地のいい椅子やソファに長時間座りっぱなしだと、むくんだり腰痛や猫背の原因になってしまいます。
最初は姿勢矯正してくれるいすを考えましたが、高価なのと合わなかったときのダメージが大きいなということで選んだのがこちら。

Facebookやインスタに載せた際、どこのメーカーか教えてほしいと問い合わせが多かったので
こちらでも紹介します。
椅子替わりにこちらに座って、脚を開き骨盤を立てて座ります。たまに横や前後にスイングしたり。
普通のバランスボールと違うのは、下にリングがついているので転げていかないこと。

子どもがのってもバランスがとりやすく、家族みんなで乗って背筋を伸ばしています。
バランスボールに別売りでかぶせるカバーもあるみたいで、蛍光色がちょっと、、という方は
抑えた色のカバーで気分チェンジもいいのではないでしょうか(^_^)

無印のおりたたみテーブルと一緒に使うことも多いです。
まとめ
猫背は見た目が悪いだけでなく、肩コリや腰痛、むくみ、肥満などさまざまな不調を引き起こす要因にも。体が資本です、日々の意識って本当大事ですね( ;∀;)
お客様に喜んでもらえる日々の投稿を、背筋を伸ばして気持ちよくできる
そんなきっかけになりましたら幸いです。
