「今あるサービス」の見直しからはじめよう
新しい手帳に今年の目標を書きながら、既存のサービスをさらに膨らませたり、新しいものを生み出すって、ワクワクする時間ですね。
新しいビジネスチャンスの機会。この勢いのままぜひ形にしていきましょう!
でも、その前に……
新しいものを出す前に忘れているもの、ありませんか。
ん?忘れているものってなんだっけ??

それは
「既存のサービスの見直し」
です。
今まで提供してきた講座やイベントが去年お客様に喜ばれるものだったか。投資した分リターンを得られたか。改善するところはないか。
ここをできるだけ冷静に客観的に見直すことが超絶大事なんです。
やってきたことを見直さないまま新しいものを出していくと、「いま提供しているものがわからない」とお客様が混乱して「もういいわ…」と申し込みを諦める率が上がるから、なんです。
今とこれから、お客様にとって必要なものを
起業して今までのサービスを見直してから、さらにいいものを出す。
自分のやりたいことでなくなったりお客様からのニーズがないものは、潔くサービス終了して自分のサービスメニューから外して、「今」提供しているものをわかりやすく表記すること。
これだけでも、お客様からの印象が段違いに変わります。

サービスを作るのはできても、そのあとのフォローができていない人は「やりっぱなし」の印象で、正直売れていないし紹介もされません。
実際、私も最近見直してみたら、価格についてこれは違うなとか、申し込みページに不備があったり告知文の訂正があったりと反省と発見の連続でした。
あと、ご自身のプロフィールページもぜひ見直してみてください。
はじめましての方にも「これまでと今」の等身大のあなたが分かる内容にしておくことで、自分がこれからどこに向かうのか、ぶれずに向かいやすくなります。

売り上げを上げたい…でも上がらない理由とは
売り上げが上がらない理由として、
・告知ページが見つけにくい
・ブログなどの更新が半年以上ない
・提供サービスが多すぎてどれを選んでいいかわからない
お客様からの目線だと、こういう理由があります。

以前みた申し込みフォームに20以上ののサービスが並んでいて、ぽちっと押すのも老眼でわかりにくい(汗)ということがありました。
1年に1回、会社だと在庫整理、自宅だとモノの見直しをするように「今あるものは何か」ここを把握せず、新しいものを入れ続けると雑多な空間になりストレスが増します。
起業も然り。
自分が把握してないのに、お客様の申し込みがないのはそりゃ当然です。忙しい毎日だからこそ1年に1回時間をとって、自分のサービスを見直すこと。
それが、自分もお客様も喜ぶ土台になっていきます。

まとめ
一年の初めにやっておくといいことは、
・既存サービスの見直し
・終了するサービスをメニューページから外す
・プロフィールページの見直し
・新規サービスの検討
文章が上手じゃなくていいんです。「ここにあるよ」とわかれば大丈夫。
サービスの見直しで、あなたの起業がさらに豊かになるきっかけになりましたら幸いです。
