やらないといけないことがあるけれど時間が足りない、いつも時間に追われている気がする、うまく時間が使えていない…そんな悩みは人類共有でしょうか。時間をうまく使えるようになったら毎日はどんなふうにかわるでしょう。今回はうまくいく時間整理の整理方法をお伝えした講座風景をお伝えします。
時間の使い方を考えるとストレスが減りました
先日、起業ママ向けビジネス整理講座「マイスタイル起業整理塾」の時間講座を2回に分けて開催しました。

【ご案内】探さない仕組みで起業を楽しく続けよう!マイスタイル起業整理塾好きなことで起業したお母さん、こんなお悩みありませんか?
「起業したけれど、毎日時間に追われて思ったように行動できていない」「頑張って...

専門職で働きながらこれからの夢実現にむけて勉強中の3児のママ。1年前にこちらの講座を受講してくださり、その後の変化も教えてくださいました。
「今まではやらなあかんことはいっぱいあってあれもこれもでいつも忙しかったけど、講座受けて〇〇の方法を教えてもらってとにかくここにやること書いてってやってて、今は一日の充実度が80%くらいです」
とうれしいご報告を下さいました。
家事育児起業に介護、子供の習い事でやりたいことの時間の確保は結構難しいもの。さらに充実度をあげるための時間の使い方を見直してまいりましょう。
いつかやろう、と思っているとあっという間に年を取りこんなはずじゃなかった…と。
ビル・ゲイツのようなスーパーお金持ちでも失った時間は取り戻せません。
うまくいく片付けのステップに沿って時間の使い方を見直してみると、あれ?ここが変だな
この時間の使い方、いやだな良かれと思ってやっていたことが実は自分の首を絞めていた
と気づきの連続の受講生さん。
ご自身で「やりたい」ルールを作ってやってみる宣言で終了です。
「まだ何も行動してないけど(笑)すっごいストレスがへりました!
仕事もプライベートも引き受けがちだったけど今日の内容がいろいろと応用できそうです」
とのことで笑顔で締めくくりました(≧▽≦)
時間がない、その原因は
2回目は、起業しながら同居家族の介護中の方と、専門職と講師業のダブルワークをしているママ。

仕事や介護でライフスタイルが変わった時こそ、時間の見直しの最適なタイミング。
自分に残された時間、やりたいこと、普段タスクにかかる時間と自分がうまく時間を使える仕組み作りを思考の整理をしながら行っていきます。
「時間をうまく使えてないなって悩んでたんですけど、そもそも自分の時間がないことに気づいて納得です。」
「やりたいことをするために休みの日を作ったり介護しながらでもできることを考えてみます」
というご感想を頂きました。
自宅に受講生さんがお越しくださり、常時換気をしながらの開催。

実際に自宅を見ていただくことで動線や収納用品もリアルに伝わるようです。
待っているお客様に出会うために
期限つきの時間を生きている私達。
メリハリをつけて期限を決めてタスクをこなせること、満足度高い毎日を送ることは、自分に合った時間管理を行うことで叶います。
ちなみに私の時間管理の1つは、「23時半で終業する」です。
無理せず長く楽しく続けられる方法で、待っているお客様に最短で出会えるきっかけに。
「マイスタイル起業整理塾」の次期開催は来年の予定です。