よくないと思いながらもパスワードを使い回している、作ったパスワードをどこに記録していいのか今ひとつ分かっていない、そんなお悩みを持つ方に、IT初心者の方向けのパスワード管理の講座を開催しました。どんな内容か今回レポートいたします。参加された方の表情にもご注目ください(≧▽≦)
毎日使っているけど、意外とわかっていないもの

↑講座中の一コマ
何が強いパスワードなのか、どうしたら気楽に管理できるか、今まで作ったアカウントの確認作業など 、地味なんだけど超大事なことを実感していただける内容をお渡ししています。
参加された方のご感想

「よくないとわかってたけど、これを機にパスワードを変えて、いらない○○は削除します」
ちょっと一回のつもりでコピペ♪いつの間にやらソレだらけ(涙)
山田 明日美先生の簡単・便利・安心「パスワード基礎講座」に参加しました‼️
Stop the パスワードの使い回し!
講座の最初でパスワードの使い回しをすると、どんな危険があるのかを聞いて「ヒョエ〜」お口あんぐりとなる私達(涙)わかってるよ、やっちゃいけないんだよね(涙)
でもさ、だってさ〜複雑なの覚えられないし、何個も作ったら管理できないしがスッキリ解決!
セキュリティ対策のつもりで作っていた独自パスワードは弱々だったことも判明(涙)
さらに問題の夫婦間での共有をどうするか⁉️(もしもの事があったらお互い困る)
これまたナイスなアイディアを頂き\スッキリ解決♡/
ありがとうございました♡♡
少しずつ大切な所から整理&管理していきます‼️
同じような方々沢山いらっしゃるんじゃないかしら?
山田 明日美先生がスッキリ解決してくれるよ〜

明日美さんのFacebookで見かけたことで参加しました。いまのところ乗っ取られで大きな被害にあったことはないが、使いまわしはしているので危険だと感じていました。
講座に参加して、123456とか生年月日とかのパスワードを使うのはやらないだろうと思いつつ、こんなにみんな簡単に使うんだなと知ってびっくりしました。
子どもがやったらまずいと思いました。
自分が病などで倒れたら。しかも死なないで生きているけど働けない状態になったら、課金しているものも解除できない、銀行にも連絡できない、家族に迷惑かかると思うと恐ろしいと思いました。
日記とか、課金なしで誰にも迷惑かけない秘密のもの以外は、ちゃんと家族がわかるように残しておかないと、と思いました。
起業家であれば、お客様にも家族にも迷惑かけますね。
たぶんなにもしらない起業家さんたちや、妻に(夫に)内緒で課金などしているサラリーマン・ワーママにおすすめします。
猛烈に貴重な講座をありがとうございました!受けて本当に良かったです。
なんだろう、マネーリテラシー?情報リテラシー?として、すべての人が知っておいた方がいいと思いました。
めっちゃ怖ええとおもいました。起業前でアカウントが増える前に聞いておいてよかったです!
パスワードの使い回しは良くないとわかってはいたものの、一つずつ変えるのは、大変、面倒くさい、最善な方法がわからないなど課題がたくさんで取りかかれずにいたので、講座を受講しました。
見直すためのすごーく良いきっかけになりました!
突破されにくいパスワード作りがその場でできたから、今後のパスワード作りや管理にも活かせるようになりました。
パスワードを破られ、不正アクセスされる事により個人情報の漏洩、クレジットカードの不正利用だけじゃなく、犯罪や人の命にも関わる事に繋がるなんて意識もしていなくて。
受講できて、知る事ができて本当に良かったです。
パスワードの使い回しをしてる人、パスワード管理ができてない人、パスワードを変えなきゃと思いつつ「面倒くさい」「わかんない」と後回しにしている人におすすめします!
