何年と開けていない引き出しを開けたら、そこには家族の歴史が詰まっていたー。
今回はキッチンの片付けサポートに入った様子をお届けします。
キッチンに眠っていた大量のモノ
先月から片付けサポートで継続的に入っているMさん宅へ。
前回と引き続きキッチンの片付けサポートです。亡くなった義母様の歴史が、大きい舟箪笥の引き出しや食器棚を開けると随所に現れます。
そこにあったものは、
栓抜きは50本以上、
割り箸は残したものを合わせると1000膳以上
イメージです↓

しかもいつから使っていないのかも全く不明。引き出しを開けるたび出てくるのでもう笑うしかない状況に。
ほかにも、
大量のお猪口に盃、
客用であろうカトラリーもたくさん。
引き出しという引き出しに、割り箸と栓抜き、栓抜きと割り箸、時々竹串とカトラリー、な状況でした。
翌日Mさんからこの状況に対して、
昔はいろんな行事が自宅開催されていたから必須アイテムだったのよね‼️
普段全く使わない引き出しだから、本当にこんなにもあったんだ⁉️と言う笑える状況でした。
とご感想いただきました。
数多くある状況に
おもてなしの心や習慣の歴史を感じる瞬間でもありました。
片付けの神様がおりてきた
ありがとう、と手放し、これからの生活で使いたいモノを収めていきました。立派な舟箪笥の下半分はほぼ空に。

空いた引き出しをみてMさんが「ここにゴミ袋入れたらどうかな」とのことで、

特等席にゆったりと市指定のゴミ袋が置かれました。
2回目の片付けサポート。
Mさんの片付け偏差値がどんどん上がって、ここはこうしたい、こういうのどう?と
ご自身がやりたい、出来る仕組みがどんどんと。まるで片付けの神様が降りてきた様なスピード感あふれる片付けに。
キッチンの片付け ビフォーアフター
愛でたいグラスを余裕ある場所に置き
(上 ビフォー 下 アフター)

食器を全部出し、仕訳けて


食器棚を丁寧に拭き上げ、

新しい収納用品の定位置を決め (左ビフォー 右アフター)


どう使っていいのかわからない場所も、行動に合わせた収納へ
キッチンシンク下(上 ビフォー 下アフター)

使う人みんなが使いやすい空間へと変身です。
ありがとうしたモノはごみ袋は14袋分になりました。


キッチンの片付けを終えて
ご依頼いただいたMさんから次のようなご感想をいただきました。
「あすみさんが、戸棚を眺めながらどんな配置でおこうかとか考えてる姿にわくわくして萌えましたー♡♡
私が座る食卓の目の前の食器棚に配置してくれた時の幸福感ときたら!!
幸せってこういうことよねって思いました♡
(中略)
前は、目の前の魔窟に萎えまくっていたけれど、、今は未来が明確に見えてるから幸せになって、ヤル気が湧く部屋になっています!!!!!!
(目に入る所が)
視覚がめっちゃ情報量が少ないので、目にも脳にも優しいです♡♡♡」
と一部ご紹介ですが、嬉しいご感想を頂きました。
今朝、あれからガスコンロも磨かれたとご連絡を頂き、心の整理が進みと行動が加速されたことに
座布団1000枚!!!!!
素晴らしいです!!拍手!!
片付けのその先を
片付けることがゴールじゃない。
人生を楽に楽しく生きられるツールの一つが、片付けです。
片付けで人生が変わるのは、その後の行動が加速することで現実も変わっていくからです。

片付けサポートはオンラインでも対応可能です。
一気に片付けたい方はリアルで(エリア限定、面識ある女性のみ)
短い時間で小さい場所からアドバイスをもらいながら片付けたい方、遠方の方は、オンライン片付けをご活用下さい。
オンライン片付けサポートは
初回30分無料相談を受け付けています。
これからも、
なりたい私、なりたい暮らしに向かって、起業ママ・ワーママを全力でサポート致します✨

サポートに入る前の一枚。終了後は、大量の汗で湯上り状態に。苦笑
追記
片付けの面白さに目覚めたMさんが一言
「あー立派な変態の仲間入りだ笑笑」
ようこそ、片付けの変態の世界へ。(≧▽≦)