オンライン講座を作りたいけど作り方がわからない、どんな流れで進めていいのか悩む、何度も開催しているけれど、これでいいのか自信がない、そんなお悩みを2時間で解決出来たら嬉しくなりませんか。
伝わるオンライン講座の作り方
「開催が決まっているので、いいタイミングで受講できて嬉しい♡」
とおっしゃる参加者さん。
講座を作るにあたり、始めはすごく時間がかかりますが、基本の型を知っておくと、作り散らかさなくて済みます。
作り散らかすとは…
色々あれもこれも入れすぎて、参加者さんに内容の消化不良を起こす山田の造語
色々あれもこれも入れすぎて、参加者さんに内容の消化不良を起こす山田の造語

結局何がいいのかわからなくなってきたよ…
一貫性があって統一感ある講座は、土台作りが本当大事なんです。レッスンでは、土台作りを中心に、やってはいけない例も交えてお伝えしています。
受講生さんのご感想
「講座の流れはわかったけど、自分が実際作るとなると、ちょっと自信がない」
そう言っていた受講生さんですが、
講座終了後は
「楽しかったし、スッキリ♡」
「まずこれで作ってみよう!!」
「まずこれで作ってみよう!!」
と笑顔で終了となりました。
笑顔が素敵なマダム♡
自分が伝えたいことじゃなく、参加者の悩みを解決すること。
受講生さんの講座で、沢山の人が楽しく終活を始められることを心から応援しています!
次回の開催のご案内
こちらの講座はリクエストで2名集まり次第、随時開催しています。
お友達と一緒に参加もぜひ。
次回開催決定しました↓
オンライン講座の初めの一歩を、ご一緒に(^_-)-☆