何か知識や物事を覚えるとき、文字よりイラストや写真で見たほうが覚えやすい方はいませんか?ベストセラーになった本などは、原書よりマンガで読むことが多い私が、今まで読んだ中で
・1冊で完結
・こんな風に生きたいと思える
・何度も読み返している
ものを今回3冊ご紹介します♪
目次
おすすめ①マダムたちのルームシェア
SNSで大人気!
「私も将来こんなふうになりたい!」の声、続出。
夜更けの花札、お気に入りを持ち寄ってパジャマパーティー、
マダムたちのルームシェアライフは今日も楽しいことでいっぱい。
3人のマダムたちがルームシェアしている日常を描いたマンガです。Amazonでは☆5つがずらりと並び、私も読んでみましたがこれは☆7つ。(増えとる)
圧倒的に優しい世界に、読みながらほわわわーと温かい気持ちになってくるような…一つ一つのエピソードは短いのですが、きゅんとなったりいいなあと口角が自然とあがります。
誰かが落ち込んでいるとき2人が踊ってくれる、死ぬまでに着てみたいとキュートなルームウェアを買い、パジャマパーティをするマダムたち、「周りのことばかり気にして歳を取っていくのは嫌だなぁ」と本音に気づいたり。
大きな出来事があるわけでもないけれど、3人の気遣いと「こうしたい」が日々の暮らしに彩りを添えて、どこのエピソードから読んでもただただ優しい。
あたたかい飲み物と一緒に5分まず読んでみてください。
「疲れたな」「なんかむなしいな」「癒されたいな」、そんなときに全力でおすすめします。
おすすめ②フランス人は10着しか服を持たない コミック版 ダイエット&ライフスタイル 編
では次です。
②フランス人は10着しか服を持たない コミック版 ダイエット&ライフスタイル 編
本紹介より転記
人生をリセットするのがこんなに簡単だったなんて。これまでの自分が、魔法のように変わる!
ムダな間食や、平凡な日常にさよなら。
パリの貴族に教わる、“エレガントな暮らし方”の秘密。
ムダな間食や、平凡な日常にさよなら。
パリの貴族に教わる、“エレガントな暮らし方”の秘密。
ベストセラーになった「フランス人は10着しか服を持たない」をファッション編とライフスタイル編に分冊してコミック化したもの。
もともと本を読んでいて大変感銘を受けたのですが、マンガなのでより分かりやすいしビシビシ刺さります。主人公のジェニファーがアメリカからパリへ留学した際のエピソードから書かれた本ですが、
この本を読むと、
だらだらと間食しなくなるし
インテリアを整えたくなるし
片づけたくなるし
歩きたくなります。
「怠惰な生活にごめんなさい」「全然シックじゃないわ」
なんてつぶやく自分にも出会います。
素敵な場所にいけなくても、高価なものに囲まれなくても、子供の相手ばかりしていても、「すべての出来事はわたしがどう受け止めるかにかかってる。すべては私次第で世界は変わるんだ」そう自然と思える素敵な一冊。
「変わりたいけど、どう変わっていいかわからない」。そんなときにぜひ読んでみてください。
おすすめ③まんがでわかる自律神経の整え方 「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法
では最後
本紹介より転記↓
努力はいりません。
自律神経を整えると、人生が変わります。
だるい・ストレス・不眠・不安・イライラ、焦り、緊張、肌荒れ・
男女問わず心身の様々な不調は、自律神経を整えると改善します。
意外に知らない体の仕組み。
お金をかけなくても、ほんのちょっとのことで体が楽になることを教えてくれます。
Amazonのレビューでは「当たり前すぎる」「内容が薄い」など酷評もありますが、そもそも当たり前のことすらできてないから疲れてるわけで、特別なことをしなくてもいいとわかっていれば、「楽して簡単にすぐキレイになる」それは日常生活で体本来のリズムに従うだけでいい、ということがわかります。
特にこの物価高のご時世に、お金かけずに健康になれるなら「誰でもできる簡単習慣」ってコスパが最高ですよ。
こちらの本で紹介されているもので
「口角を上げる」
意識的に作り笑いをするだけで自律神経が整って落ち着くだけでなく、免疫機能があがります。
私はこちらを特にオンライン中に意識しています。以前「口角をあげるだけ」で参加したオンライン異業種交流会で、片付けサポートの新規の法人契約をいただきました。
さあ、こちらを読んでくださっている画面の前のあなた、口角をあげてスマイルどうぞ(^^)
こちらの本を読むと、無駄に太ることもなくなると理論的に腹落ちします。当たり前だけどできていないこと、簡単にできることがたくさんあります。
基本を知って、ご自身にあった健康習慣を作るきっかけにぜひ。
まとめ
今回紹介しました3冊の紹介URLを、こちらでもまとめておきますね
秋の夜長にマンガでほっこり☺そんな時間はいかがでしょうか。