片付けで困るとき。
手が止まるとき。
「これってどうしたらいいかな?って
判断に迷うときなんじゃない?」
って思ったんですがいかがですか?
じゃあ判断できる問いかけがあれば
選びやすくなるんじゃないか、と
マイスタイル片付け講座の1期&2期の方に
ご協力いただきまして
「毎日がグッと楽になる!
片付けに迷った時の7つのフレーズ」が
完成したんですね。

配信・・・まだやってるかもしれません?( ´艸`)
ご覧になりたい方はこちらまで

↑こちらはパワーアップした7日間のメール講座です(^^)v
迷わず選べたら楽になる
例えていうなら
「これ、いる?」というような問いかけです。
完成したフレーズをみた受講生さんから
「早速書きました!」
「これで(モノを)分けられます!」
「これなら私も選べます!」
「カレンダーにしてください!」
と熱いご感想を頂きました(^^)v

はじめはこのフレーズをポスターにして、、
くらいな感じだったんですけど
フレーズが完成した直後に
「小冊子に挑戦します!」と
Facebookでつぶやいたらものすごい反響で
自分で自分を追い込みました。
↑小冊子リリース前日に出したFacebook投稿。
余裕ぶっこいた笑顔ですが
本当に色々ありまして脳が灰になりました。
名作が次々と生まれたんです!
小冊子の作成過程で
マイスタイル片付け講座メンバーの方々に
「こういう質問だったら
分けられるみたいなものってないかな」と
言っていたら
なぜか片付け川柳もしくは標語みたいな
流れになり( ´艸`)
2期目のメンバー。とにかく面白い!!
ものすごく面白かったので
こちらで紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーー
『とりあえず』いつまで続くの?とりあえず
とりあえず。箱に入れたらてんこ盛り
とりあえず。見なかったふりで魔窟部屋
またいつか。。。放置したらゴミ屋敷
はい、今!!
これ、売る?売っちゃう?金にする?
捨てるくらいなら金にしろ
もったいない、そう思う あんたが もったいねえ
心が動く機会になりましたら幸いです
無事うまれたのが先日配信しました
片づけ小冊子でした。
刺さった方も
笑えて止まらない方も

スイッチ、ぽん!