あけましておめでとうございます!
仕事を始められた方も
新しい手帳に沢山の目標を書かれた方も
やりたいことが思いきりできる1年になりますよう
人生が最適化する片付けで
今年もサポートして参ります!
福岡であれこれ楽しみまして
さて、年末年始を
どのように過ごされましたか?(^^)
私は実家の福岡に5泊ほど帰省しまして、
揚げたてのてんぷらを食べて鼻の穴が広がり、
替え玉は固めでお代わりし、
福岡でご活躍中の女性起業ママと熱い熱いランチをご一緒し、
木下サーカスみて「はーー!!!」を何度も連発し、
生まれ故郷で祖父と会って、ちょっと観光、
という顔で帰省しました。( ´艸`)
こんな年越しでした
大みそかに自宅の大掃除ミッションを終え

紅白をつっこみつつ就寝・・・

元旦から2泊夫実家で過ごしました。
実家の片付けのその前に
今回の年末年始でやりたかったこと。
それは
「両親のこれからの生き方を聞くこと」。

顔を見ながら話せること
元気なうちだからこそ伝えてもらいたいこと
・延命治療どうしたい?
・お墓はどこに入りたい?
・これからはどこで過ごしたい?
・伝えたいこと
・モノの管理はどうしてる?
など
両親それぞれに思うことがあり
普段中々家族がそろうことがないので
思い切って聞けて良かったです。
両親はそれぞれに用意していたものもあったそうですが、私の方も夫の方も
子供にその情報を共有していなかったことが
今回判明しました。
家族のLineグループに
両親の考えを記録として残して
みんなで共有することにしました。
私自身、去年は生前整理や終活を実践し
お墓も葬儀もプロデュース済みでしたが、
子供がしりたいことってデータもそうだけど
どんなものが好きでどんなことに笑って
人柄が伝わる思いや
出来事だったりすることにも気づきました。
一緒に見た空は忘れても
一緒にいたことは忘れない
ふと、バンプオブチキンの
「花の名」の歌詞が思い浮かぶ
そんな山田です。

実家の片付けに入る前に、想いをきけることが
大事なんじゃないかと思う年末年始でした。
どこから片付けるか
夫実家の二階にある眠っているモノたちをこれから1年かけて、見直し厳選していくことになりました。
正直、やることてんこ盛りです。
きっと計画通りにいかないことが多いでしょうが
まずはやってみようと思える機会に家族がなったことは
片付けの小さな一歩として始められたんじゃないかと思います。
これからもこちららで
実家の片づけの様子をお届けしていけたらと思います。
小さいところから一つずつ。