片付け全般のお役たち記事– category –
-
お金を無駄にしない収納家具の選び方は?ポイント2つご紹介
さて、年度末、新学年に向けて忙しい時期ですね。 引っ越しや新学年新生活で、色々収納家具を買ったり処分したり、大きく環境が変わる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 お客様の自宅へ片づけサポートに入るとき「高かったのに使えず埃かぶっている... -
片付けたい気持ちはあるけれど腰が重い人に効く3つのアドバイス
気づけば10月も中旬…あっという間に1年が終わりそうな予感。片付けたい、そう思っていてもなかなか腰が上がらないってこと、ありませんか。 今日はそんな方に向けて、自然と片付けスイッチが入る3つのアドバイスをお伝えします。この記事を読んだら、片付... -
引っ越し後24時間で全てのダンボールを片付ける3つの方法
引っ越しする時にモノをいれるダンボール。 引っ越ししてもなかなか片付けず、ダンボールに入れたまま数年…なんてお家もあるのではないでしょうか。 どうやったら早くモノを収めて、普段通りの生活を送れるようになるのか。今回は、できるだけ早く全てのダ... -
中学受験をする子供がもっと勉強したくなる秘訣は「片付け」だった!
「中学受験」。それは親子で挑む戦いともいわれています。 しかし、受験するって決めたのは本人なのに、勉強しない、続かない、教材もバラバラ、だらだらしていてやる気あるのかと母、ため息…。 そんなお悩みを持つお家の片付けに入ったら、目に見えて大き... -
片付け下手さん必見!絶対に買ってはいけない収納用品とは
星の数ほど(多分)ある収納用品。 片付け本を読み、講座に参加し、さあ収納用品買おう!と思って売り場をうろうろ。。。でも沢山ありすぎてよくわからない…そんな経験ないでしょうか。 今回はそんな方に向けて「あえておすすめしない」収納用品の特徴をお... -
教科書や思い出の保管をどうするか小学生に聞いてみたら
先日、このようなお悩みのメッセージが届きました。 「小学校の子供の勉強で使い切ったノート、どうしたらいいのか困ってます。 頑張った証、拙い文字も愛おしく、捨てるのもしのびない、でもたぶん見直さない… コロナでの引きこもり生活、「お片付け月間...