なぜ片付けないといけないの?
片付けないとどんなことが起こるの?
片付けるとどんないいことがあるの?
先日、時間を生み出す片付けをお伝えする
「あいうえおかたづけ講座@小学生親子編」を開催しました。

小学生向けに分かりやすく、
片付けがあまり得意でない大人にも刺さる内容(^^)になっています。

遊びながら楽しい片付けをインプット
片付けできない→探す時間が増える→イライラする→また買いに行く手間が増える→友達と遊ぶ時間も失ってしまう。。。の負のループを脱却すべく、
マンガを読んだり
カルタで遊んだり
初♡お父さんも参加!
つまようじを使って普段の収納を体感してもらうことに。

「え?講座なのに遊んでるんですか??」な声が聞こえてきそうですね~
はい‼その通り‼
ただ座って聞くだけじゃない遊びを交えたワークがあるんです♡
参加してくれたお子さんたちの声
参加してくれたお子さんからは、
「カルタが面白かった」
「つまようじが楽しかった」
「片付けて友達を読んでかわいい部屋にしたいです。
どんな順番で片付けたらいいのか分かったので自分でやってみたいです。
自分が使いやすく収納するのが1番大切なんだとよくわかりました。
また、時間を考えて使うことも気を付けていきたいと思いました。」
等々感想を頂きました。
お子さん以上に親御さんの方が色々質問してくださり、
初参加のお父さんからも職場と自宅の片付けについて
お話する機会に。
ご自宅の片付けの工夫を教えてくださいました
写真のように自ら工夫された片付け方法を教えてくださった
すえつぐ ももこさん、
これなら迷わず片付けも簡単で座布団3枚!!!
「自宅でテレビ周りのゲームを
取り出しやすくすぐ戻せる場所をつくったら
その状態を保てているので、
今日受けた内容がとてもすんなり理解できました」
とのこと。
わー!自宅の様子が見たくて仕方ありませんっ(≧▽≦)
親御さんのご感想
「分かっていると単に思い込んでいただけなのでは?と
自分を振り返ることができた時間でした。
モノの量が多いと自覚しているので
減らすことも必要だと思っています。
しまうことを考え、取り出すことも
同時に考えることをしながら見直してみようと思います。
あっという間のセミナーでした。
もっと勉強したくなりました」
「今後、家族みんなが納得できる空間になればいいなと」
というご感想を親御さんから頂き
親子で同じ方向を向いて片付けを出来るって
最高じゃないだろうかと、口角上がる山田でした(^^)v

こちらで講座日程や新企画をいち早くお伝えしています☟
自分に合った片付けで、起業も家事も圧倒的に楽になる!
なりたい暮らしがかなうメール講座
「あいうえおかたづけ講座@小学生親子編」の
次回開催は3月春休み平日予定です。

やっぱり片付けって楽しいー!!!
片付けが苦手な起業ママに
なりたい暮らしがかなう無料メール講座
詳細はこちらから
利き脳片付け®収納術講座
(名古屋市吹上で開催)
モノ・時間・情報・心の整理をされたい方はこちら
マイスタイル片付け講座(来春以降開催)
親子で片付けを学びたい方はこちら
あいうえおかたづけ講座(小学生対象)
ご自身にあった片付けアドバイスを知りたい方はこちら
片付け相談@zoom
忙しく一人で片付けが難しい方・片付けサポートに入ってほしい方はこちら
片付けサポート
※月に1組様限定