Contents
家族が発症したと思われる時にやることは?

久々に大勢の前で話すので正直ちょっと緊張していたのですが、始まったら楽しくて、気づけば宮崎弁がでてました。(≧▽≦)

食べられるものと、それをいれる容器の気づき
を聞いてみたところ、

あれば安心が増す、医療機器

シェア会は1時間でしたが、私と参加者さんとのあたたかい交流もでき、とても素敵な時間となりました。耳だけ参加の方も、コメントを沢山書き込んでくれまして、とても嬉しかったです。
シェア会に参加された方のご感想
「
メンタル的にも大変だったのが伝わってきました。準備としては、
(
もちろんコロナはそれ以上に周囲への気遣い、命の不安、
比較できるものではないですが・・・とにかく参考になりました。ありがとうございました!」
ひしひしと感じています。早速行動に移します!!なかなか話しずらいことだったと思うけどあすみんがシェアしてくれたこと本当に感謝しています。」
あすみんの世界は愛がいっぱい♡
知りたい情報てんこ盛りなのと、
泣いちゃった(涙)ありがとうね。ありがとうありがとう
ありがとう!!!シェアしてくれて、ありがとう!
笑顔であすみんとハグできる日は、きっと、近いよね。
絶対、大丈夫!いつも、ありがとう」
「身近なリアルのお話しが聞けて本当に為になりました。
熱が出てからの行動すること。買って良かったもの。過ごし方。どれもいきなりだと対応出来ない事がいっぱいだと思います。とても分かりやすくお話ししてくれてやる事が明確になったと思います。いざとなったらは起きないでほしいけど、こちらを参考にさせてもらおうと思いました!
あすみん、愛のあるシェアをありがとうございます♡私は感動しっぱなしだよー(涙)
本当にありがとう」
「情報操作や恐怖心を煽るような内容が多くてコロナ関連のテレビもニュースも見ないという状態でした。だから知識もないままで何が必要か?どういう行動をとったらいいのか?というのも分かっていませんでした。
それを具体的な体験談を聞くことができてとても勉強になりました!体温計も2つ必要!盲点でした。何でもないうちから準備をする事ができるので助かります。
ブログを見て復習しつつ紹介してもらったおススメ品ポチっとしたり百均に行ってきます!本当にありがとうございました☆」
「あすみんさんのご主人様の、発症から回復までをお聞きできたので、準備はできると少し安心になりました。
私が風邪をひいたときにポカリを買ってくるのを夫にたのんだら、2リットルのペットボトルを買ってきたので腹が立った記憶がよみがえりました。歯ブラシを並べないという点とトイレ掃除はポリエチレン手袋というのが盲点でした。
お弁当がなかなか届かないというのも、体験者の家族でなければわからない事ですね。
大き目の紙コップとインスタントの汁もの持参も気づかないわー。KF94マスクも良いですね。
無印のポータブルディフューザーもコロナに関係なく欲しいです。
2週間で5万円使うのも辛いですね。
パルスオキシメーターは1年前に購入してありますが、1度も試したことが無いです。元気なうちに、使えるか試してみなければと思いました。
細かいことまで教えてくださってありがとうございました。」
「テレビで感染した方の様子や、自宅療養の話を見てきたり、仕事の関係者で感染した方が出たり、ということはありましたが、まだまだ身近に感じることができていませんでした。あすみんさんの体験談はどの内容も興味深く、具体的でわかりやすかったです。我が家で感染者が出たら、と具体的にシュミレーションし、対策を始めました。このようなシェアは本当にありがたいです。周囲の方への愛をいつも感じます。いつもありがとうございます。」
「先日は、リアルな体験談をどうもありがとうございます。正直、どこか他人事と思っていたのですが、今はどこで誰が感染してもおかしくない状況なのだと感じました。
新型コロナウィルスだけではなく、体調を崩すこともあるはずなので、色々備えておきます。具体的にどういうものを用意するべきか分かって、大変参考になりました。
シェアしていただいてありがとうございました。」
「コロナについては、今までご自身やご家族の経験談というものを生の声としてお聴きすることがなかったこともあり、大変勉強になりました。コメントも丁寧に拾ってくださり、参加者みなさん、積極的に発言コメントされていて、そこから伺えたお話からもまた新たな気づきもいただけて本当に感謝しております。
ご自宅での療養生活中のご様子、用意しておくべきもの、心構え、いずれも深く考えさせられる内容で、コロナ禍が広まる中、全然覚悟ができていないことに気付かされました。心構えもそうですが必要物資が足りていないことがよく分かったので、通勤途中に日々買い足しています。
そう、勉強になりました、で終わりにしては意味がない!ですよね。
この先、あすみんさんのような辛いご経験、ご主人のような苦しい闘病をされる方が増えないよう、いなくなるよう願いつつ、まずは自分の周りの備えをと思っています。
おつかれのところお時間割いてくださり、貴重なお話シェアしてくださって本当にありがとうございました。」
また、メルマガへのご感想も届いておりまして、本当にありがとうございます。
他にも、ブログでこのようにご紹介くださった方も…涙
とにかく明るい性教育「パンツの教室」インストラクター 学校・行政担当講師
すずき みちよさん
西郷愛さん
シェア会を終えて、今思うこと

